私だけの一冊を作る―ステーショナリーと小さな本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 79p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784579209118
  • NDC分類 022.8
  • Cコード C5077

出版社内容情報

ノート、アルバムなど作り方つきで紹介。

小さな本とその周辺のものを手作りするためのアイディアと手法を紹介。アルバム、ノート、ポップアップカード、フォトフレーム、ファイルなど。基本はプロセス写真で解説。

ステーショナリー
 小さなアドレスブック
 カラフルな名刺入れ
 レッスンはオリジナルノートで
 花飾りのウェディングアルバム
 差込み式のベビーアルバム
 楽しいポップアップカード
 ウィーン更紗のノート
 封筒で贈るギフトブック
 デージーと小鳥のカードボックス
 黒カラスのカードファイル
 楕円のフォトフレーム
 クラシックなフォトフレーム

小さな本
 ひろがる本、めくる本
 鏡のかなたの国へ
 薔薇の詩集
 リボンブック
 アニマルブック
 月の物語、雲のエッセイ
 装いを変えた2冊の本
 後日譚のある子持ち本
 星と蜘蛛の巣の変形本
 砂時計つきの回文集
 ピアスを飾りに
 扇のなかの戀のうた
 薔薇窓帙入りの和綴じ本
 本作りのための材料と用具
 作りはじめる前に
 あとがき

目次

ステーショナリー(小さなアドレスブック;カラフルな名刺入れ;レッスンはオリジナルノートで;花飾りのウェディングアルバム ほか)
小さな本(ひろがる本、めくる本;鏡のかなたの国へ;薔薇の詩集;リボンブック ほか)

著者等紹介

田中淑恵[タナカヨシエ]
武蔵野美術大学卒業。出版社勤務の後、ブックデザイナーとなり、主に書籍の装丁を手がける。中学生のころからの趣味であるミニチュアブックを制作、数年に一度、装丁と手製本の展覧会を開催している。寺山修司編集の雑誌「ペーパームーン」(新書館)に、邑崎恵子の筆名で小品を発表。2002~2003年、NHK文化センター、産経学園の講師を務める
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちはや@灯れ松明の火

58
例えば活版印刷技術が普及する前、一文字一文字を綴って生まれた手書きの本はこの世に二つと同じものがないただ一冊きりの本だったし、子供の頃、私の所有物だと言わんばかりに裏表紙に下手な字ででかでかと名前を書いていた絵本も、確かに自分だけの一冊だった。いつの頃からか、本は消耗品へと変わった。ただ書物としての内容が在ればよく、革の表紙も、函も帙も、合理性や経済性に押し負けてしまった感がある。人は、いつから自分だけの一冊を持たなくなってしまうのか。丁寧な細工を施した装丁の本に、私だけの一冊が欲しいと、心が騒ぎだす。 2013/12/01

♪みどりpiyopiyo♪

32
これも10年くらい前に買った本。小さなアドレスブック、薔薇の詩集など、使うことのできるステーショナリーと小さな本のレシピ本です。■材料の紙や布、リボンにチャーム、などの可愛らしい持ち味を活かす楽しみが満載です。中身は、市販のノートやアルバムを使ったり、飲食店のメニューブックみたいにリボンで留めたり。いわゆる製本の「綴じ」工程は省いて、表紙や見返しなどのデザインに特化しています。■封筒、箱、額装、和綴、など、四角い表紙に留まらない幅広いデザインが楽しめます ( ' ᵕ ' ) (2004年)(→続2020/03/18

いもこ

3
図書館。ノートぐらいなら作れそうかな~と思って借りてきたんですが結構手間がかかりそう。細工の細かいカード等眺めているだけでも楽しい。2011/02/24

いせん

2
可愛らしくて楽しくて面白かったです。基本の技術の関しては別の本が良いと思うのですが、アイディアというか可能性がすごくあって、こんなの作ってみようかなと刺激を受けました(うまく作れるかは別問題ですが)。可愛い小物が好きな人には楽しい本だと思います。2012/08/11

バムケロ

0
◎ 参考になった 022 製本2011/05/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/158652
  • ご注意事項

最近チェックした商品