おいしい!生地―スポンジ、パウンド、シフォン…焼きっぱなしで極上に

個数:

おいしい!生地―スポンジ、パウンド、シフォン…焼きっぱなしで極上に

  • ウェブストアに25冊在庫がございます。(2025年08月23日 21時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 79p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784579209019
  • NDC分類 596.6
  • Cコード C5077

出版社内容情報

人気の菓子店のこだわりのテクニックを紹介

泡立て方や混ぜ方のこつを知ると、焼き菓子の生地そのものがこんなに変わる! 人気のパティスリー「オーブン・ミトン」のオーナーが、こだわりの作り方をていねいに伝えます。

伝えたい、おいしい生地

おいしい生地のための、泡立て方
おいしい生地のための、混ぜ方

スポンジケーキ
 いちごのショートケーキ
 卵ロール
 紅茶風味のチョコレートクリームケーキ
 チョコロール
  
パウンドケーキ
 フルーツケーキ
 新しょうがのパウンドケーキ
 きび砂糖のカントリーケーキ
 スパイス風味のフルーツケーキ
 
サブレ
 キッフェルン
 紅茶のサブレ
 シュプリッツ
 ピーカンボール
 ハーブのショートブレッド
 塩味のパイクッキー3種
 
スコーン
 プレーンスコーン
 ハーブ風味のスコーン
 ごま入りスコーン
 くるみとレーズンのスコーン
 
シフォンケーキ
 バニラシフォン
 スパイス風味のフルーツシフォン
 バナナチョコレートのシフォン
 
フィナンシェ
 フィナンシェ(アーモンド風味)
 ココナッツフィナンシェ、
 ヘーゼルナッツフィナンシェ
 あんずのフィナンシェ
 さつまいものフィナンシェ
 
チーズケーキ
 ベイクドチーズケーキ
 スフレチーズケーキ
 
ドライフルーツのスパイス漬け
新しょうがの甘煮
フランボワーズジャム

道具について
材料について

内容説明

焼きっぱなしのシンプルさだからこそ食感にも個性があって、余韻まで心地いいお菓子。

目次

スポンジケーキ
パウンドケーキ
サブレ
スコーン
シフォンケーキ
フィナンシエ
チーズケーキ

著者等紹介

小嶋ルミ[コジマルミ]
鹿児島県出身。日本大学芸術学部音楽学科卒業。食材をあつかう会社の営業などを経験後、東京製菓学校を卒業。「新宿中村屋『グロリエッテ』」にて横溝春雄氏に師事。1987年、自宅のある東京・小金井に「オーブン・ミトン」を開店。現在はご主人小嶋晃氏がシェフを務めるレストラン「カロティカ」と合同で営業。女性スタッフとともに常に納得のいくお菓子作りをめざし、素材が生きたやさしい味わいには定評がある。お菓子教室も人気。育児と仕事を両立させながら、お菓子の研鑽のためなら国内外を問わず、専門店の厨房や教室に通う情熱を持ち続けている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ふゆみかん

16
お菓子はよく作りますが、レシピに忠実に作るだけ。この手順って何の為?なぜこうなるんだろう?という疑問が本書で幾つか解消されました。「おいしい生地のための泡立て方と混ぜ方」では、多くのレシピ本では書かれない細かな点まで丁寧に写真付きで掲載されているので、とても為になりました。今後のお菓子作りにぜひ生かしたいです。レシピはどれも本当に美味しそうですが、やはりプロのレシピとあって、薄力粉61gや卵137gなど、計量がちょっと大変そう(^^;シフォンのレシピは一般的なものと少し違いますね。今度挑戦してみます!2016/02/29

14
シフォンケーキの勉強のため。卵黄生地に熱湯入れるの?へぇー!あ、でも型が大きいやつだ。小さい型の場合も書いてあったらなぁ。卵黄も、卵白もグラム表記。厳格っす。2016/06/14

みかん。

2
プロのお菓子職人はつやが出るまで生地を混ぜ込む、ときには80回以上も。しかしその根本的なメカニズムは経験的な帰納であるようだ。2024/08/17

しろくま。

1
この本を参考にベイクドチーズケーキを作ったらかなり美味しかった(*^^*) 混ぜ方って大事なんだなぁ。2017/02/24

Soichiro Shimizu

1
10年前に本屋で一目惚れしました。 難易度の高いものではなく、シフォン、スポンジ、バターケーキ生地の完成度が上がります!! 同様に手順が詳細な弓田亨さんの本とは、当然ながら作り方が異なりますが 作ってみて好きなところを応用されると良いと思います。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/547890
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品