植物染料による絞り染め

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 95p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784579110315
  • NDC分類 753.8
  • Cコード C5077

出版社内容情報

天然の優しい色合いの植物染料の絞り染め

ユーカリ染めや地衣染めで知られる織物作家寺村氏と、多色の絞り染めを長年研究してきた豊氏による、植物染料で染める絞り染めの本。入門書としても、プロの方にもおすすめしたい一冊。

絞り染めの魅力

絞りの技法
本書で取り上げた絞り
平縫い引締め絞り
木目絞り
つまみ絞り
まつり絞り
縫巻き絞り
十字絞り
朝顔絞り
柳絞り
日の出絞り
折縫い絞り
巻締め絞り
棒むらくも絞り
斜め棒むらくも絞り

日本の絞り 世界の絞り
植物染料による基本染め
植物染料の染め方について
本番で使用した染料、薬剤
染色の準備と注意
大和藍で木綿をめる
大和藍でウールを染める
ウメノキゴケ染液で絹を染める(無煤染)
インドアカネでウールを染める(明ばん先煤染)
コチニールで絹を染める(明ばん先煤染)
コチニールでウールのセーターを染める(酢酸クロム煤染)
ユーカリでウールを赤く染める(無煤染)
ユーカリでウールを黄色に染める(酢酸クロム煤染)
ベニバナの黄水でウールを染める(明ばん先煤染)
ベニバナで絹を赤に染める
カテキューで絹を染める(酢酸銅後煤染)
タマネギの皮でウールを染める(酢酸クロム先媒染)
ヤシャで人工皮革を染める(硫酸第一鉄後媒染)
ウールを2色に染める
 (シプキの明ばん先媒染と硫酸第一鉄後媒染)
ウールを2色に染める
 インドアカネの明ばん先媒染とヤシャの第一鉄後媒染)
ウールを2色に染める
 (シプキ、インドアカネ。明ばん先煤染)
ネット染め

その他の絞り
板締め絞り
唐松絞り


縫いの基本
用具
つまみ絞り
縫巻き絞り

巻頭作品作り方ポイント
基本からオリジナルへ

目次

絞り染めの魅力
絞りの技法
日本の絞り世界の絞り
植物染料による基本染め
その他の絞り
縫いの基本

著者等紹介

寺村祐子[テラムラユウコ]
織物工芸作家。女子美術大学名誉教授。国画会会員

豊仁美[ブンノヒトミ]
女子美術大学工芸科卒業。同研究室助手を経て、絞り染めと植物染料の研究をメインテーマに活動。国立科学博物館筑波実験植物園において植物染料のデータベース製作。国画会会員。染色教室主宰
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あろはま子

0
色んな色の絞り染めの技法が掲載されている本、今後の参考に。2015/09/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2623282
  • ご注意事項

最近チェックした商品