目次
序章 計画作成にあたって
1章 記録
2章 保育所保育指針
3章 保育課程
4章 指導計画の実際
5章 その他の計画
6章 保護者に対する支援の理解
7章 職員の資質向上
8章 施設長の責務
パソコンで作る保育の計画と記録 CD‐ROM使い方マニュアル
著者等紹介
網野武博[アミノタケヒロ]
厚生省児童家庭局児童福祉専門官、日本総合愛育研究所研究第5部長、調査研究企画部長、東京経済大学教授、上智大学教授などを経て、東京家政大学教授。「保育所保育指針」改訂に関する検討会委員。厚生労働省社会保障審議会児童福祉部会委員、東京都児童福祉審議会委員長、日本子ども家庭総合研究所客員研究員、日本福祉心理学会常任理事、全国ベビーシッター協会会長
寺田清美[テラダキヨミ]
保育園に26年間勤務。副園長の後保育者養成を志し、現在、東京成徳短期大学教授。「保育所保育指針」改定ワーキング委員。環境福祉学会理事。社会福祉士。子育て支援ルームハートフルママ主宰。品川区保幼小推進検討委員会副委員長。北区就学前教育審議会前副座長。品川区新人保育士公開保育研修アドバイザー。板橋区子育て支援者養成講座講師。2007年子ども環境学会活動奨励賞受賞
田中浩二[タナカコウジ]
社会福祉法人のあ保育園副園長、九州大学大学院医学系学府在籍、医療・福祉系の大学や短期大学非常勤講師、独立行政法人国立特別支援教育総合研究所研究協力員。博士(保健医療学)、社会福祉士。専門は社会福祉学、疫学、医療統計学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。