内容説明
アッシリア学の第一人者が、初期の代表作『バビロニアの宗教』を、刊行後45年間の研究成果を踏まえて全面的に改訂・増補した決定版。世界最古の文明を築き担った人びとの宗教感情、神の概念、宇宙観、祭祀のかたちを、資料の有機的な結合によって再構成するとともに、メソポタミア文明消滅後の拡散と旧約聖書への影響にもおよぶ。
目次
メソポタミアで生まれた最古の宗教
宗教一般と諸宗教
メソポタミアとその歴史
研究資料と期待される成果について
宗教感情
宗教的具象表現
宗教的振る舞い
影響と残照
著者等紹介
ボテロ,ジャン[ボテロ,ジャン] [Bott´ero,Jean]
1914年、南フランスのニース近郊に生まれる。カトリック・ドミニコ会修道院付属の神学校で聖書学、神学、哲学等を修めるが、やがてパリ国立高等研究院のR.ラバット教授の指導のもとにアッカド語、メソポタミア文献・歴史学を学び、フランス国立科学研究機関研究員を経て、1958年よりパリ国立高等研究院教授。2007年死去
松島英子[マツシマエイコ]
1948年に生まれる。東京芸術大学美術学部芸術学科、同大学院において美術史を専攻した後、フランス政府給費留学生としてパリ国立高等研究院においてアッシリア学を学ぶ。富山大学助教授、中近東文化センター研究員、中京女子大学人文学部教授を経て、現在、法政大学キャリアデザイン学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。