出版社内容情報
すきってどんな形、どんな色、どんな気持ち?
村上雅郁のデビュー作『あの子の秘密』から『かなたのif』まで。瑠璃(『キャンドル』より)、佑実(『かなたのif』より)、沙希(『りぼんちゃん』より)、美咲(『あの子の秘密』より)、そして……。主人公のそばでかがやいていた、あの子と「すき」の5つの物語。
内容説明
すきってどんな形、どんな色、どんな気持ち?瑠璃、佑実、沙希、美咲、そして…。あの子たちの「すき」がつまった5つの物語。
著者等紹介
村上雅郁[ムラカミマサフミ]
1991年生まれ。鎌倉市に育つ。2011年より本格的に児童文学の創作を始める。第2回フレーベル館ものがたり新人賞大賞受賞作『あの子の秘密』(「ハロー・マイ・フレンド」改題)にて2019年にデビュー。2020年、同作で第49回児童文芸新人賞を受賞。2022年、『りぼんちゃん』で第1回高校生が選ぶ掛川文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
がらくたどん
60
村上雅郁さんのフレーベルから出版された過去5作品に登場した主人公じゃなかったかもだけど読んだ人にはわかる「忘れえないあの子」にそっとライトを当てていろんな「好き」を見せてもらっちゃおうという嬉し恥ずかしちょっぴり悩ましなスピンオフ。もちろん作者さんが初めましてでも全然OK。どれもなかなか深い口当たりの逸品揃いなので、ひとつ摘んで「お?!」と思ったらその子が出てくるお話に手を伸ばしてみるのも楽しいかな♪児童・YAと侮るなかれ。「好き」の色合いは10代から既に実にカラフル。むしろ大人より自分に正直かも。良書!2025/03/05
Comit
30
市立図書~バレンタインデーとチョコレートを題材とした恋愛小説短編集。著者の単行本に登場するサブキャラクターにスポットを当てたスピンオフ作品。著者初読、先に原作を読みたかったな😅~内容は…センシティブで、かなり苦めなチョコレートですね🍫誰かを“好き”になる、その色や温度、方向性は人それぞれ。思春期に気付き始める“自分”、それを自由に表現できないというのは苦しいな。児童書というかたちで、子ども達が手にとれるのは、とてもいい事だと思います。良本。著者の他作品、後追いとなりますが読んでみます🤭2025/06/17
タカギ
22
著者がいままで発表してきた作品のキャラクターのスピンオフ作品集。バレンタインが絡めてあって、じょうずだなと私は思った。好きな気持ちに真摯に向き合っていて、心に残る言葉が多い。とても良かったです。私の記憶力の問題で、あまり印象にないキャラクターもいたけどね。2025/04/16
雪丸 風人
20
もう一度あの子に会いたい!そんな読者の夢を叶えてくれる特別な5編。スピンオフ作品集なのですが、本編を知らなくても困らないよう自然な感じでおさらいしてくれますよ。個性的な子が次々に登場し、思い悩み、もがくさまが超リアル!特に幼馴染の美しい友情を描く一話目の魅力は、メッセージ性も相まって圧倒的でした。これを知ってしまったら、未読の人でも絶対、本編を読みたくなりますよ。甘酸っぱさのなかに”共感の粒”がたっぷり詰まった魅惑のアンソロジー。古い価値観を両断する切れ味にも注目ですよ~。(対象年齢は11歳半以上かな?)2025/01/01
Ayakankoku
9
好きという気持ちの複雑さを繊細に描いた作品だった。初読の作家さんだったので他の作品も読んでみたい。2025/01/30