内容説明
やあ、みんな!ぼくは、ゆうれいたんていのドロヒューさ。じごくのようかいたちがまきおこすじけんのそうさにやってきたんだ。クイズ番組のさつえい中におきゃくさんが石にされちゃうじけんがおこったんだ!にげてしまったはんにんをおいかけていくと、右から3ばんめ?5ばんめ?左から…?あやしい人がいっぱいでなんばんめかわからない!さあ、いっしょになぞときにゴーゴー、ゴー!
著者等紹介
やまもとしょうぞう[ヤマモトショウゾウ]
山本省三。1952年、神奈川県生まれ。横浜国立大学卒業。コピーライターから絵本、童話の世界へ転身。月刊保育絵本では、国語、算数の基礎の考え方を身につける、ことば遊びや数をつかったパズル遊びなどのお話を数多く手がける。創作の作品だけではなく、丁寧な取材をもとにつづるノンフィクションまで幅広く活躍中。日本児童文芸家協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
こゆ
6
6歳、年長と。電子図書館(まなびライブラリー)より。読んでとせがまれて夫と分担して読み聞かせ。シリーズものだったみたいで、いろいろ分かっている前提で話が進んでいるので大人は話に全く付いていけず。次読むときは、一作目から借りよう。「上から○番目・下から○番目」などのクイズはちょうど良いレベルだった。読み聞かせは極力断らないようにしてるけど、これは自分で読めるようになってから読んでほしいかな^^;2020/02/16
あき☆ブラック・ベア
4
これはずいぶんシリーズがいっぱい出てるみたいだなぁ。でもちゃんと説明があるから初めてでも話は分かる。 幽霊探偵に相棒のコウモリ。そして引っ掻き回す閻魔大王と閻魔の娘。なかなか楽しいメンバーだけど、一番いいのはやっぱり不思議な力を持っている人間のみことちゃんだな。毎回ドロヒューたちの事を忘れてしまうらしい双子の兄のまことくんもいいアクセントになってるね。この本ではなんとなく読みながら算数の勉強をしてるみたいな展開になってる。他のシリーズはまた違うアプローチになってるのかも?楽しく考えられるのは良いことだね。2020/03/16
おひさま家族
2
小2次男ひとり読み。 ドロヒューシリーズ④ 今回は「〇〇から××番目」という順序のクイズ。2017/08/04
adeko666
1
息子7歳6ヶ月。このシリーズは目に入るとパッと手に取って読んでしまっている。シリーズ物は手に取りやすいんだなあ。一気に読破してました。2020/02/10
Eri
1
娘小1図書館。 クイズがいつも面白くて、今回はクイズショーのお話だから、いつもよりクイズ多めで楽しかったです。2019/07/09