内容説明
物置小屋で見つけた壼をあけたらさあ、たいへん。4才ごろから。
著者等紹介
たかどのほうこ[タカドノホウコ]
1955年函館市生まれ。絵本作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぶんこ
43
物置小屋を片付けていると、怪しげな壺発見。先生が開けてしまい、変なことばかり言うようになり泣き出してしまう。そこに壺の注意書き発見。甘い物をたらふく食べて呪文?を唱えると治ると。フルーツパーラーに行って、美味しい物をたらふく食べる先生を、窓の外から眺める園児。今回は・・先生だけが食べるという園児が可哀想な展開でした。呪文が可愛らしくて、還暦すぎてますが、今度食後に言うのだ!2025/02/19
chiaki
31
物置小屋から出てきた怪しげな謎の壺。蓋を開けると、ありゃ大変。「ちーちーちー」だなんて可愛い泣き声。笑 相変わらず園児より園児なつんつくせんせい。子どもたちの呆れ顔が面白い。そして、読者にだけ証されるいたずらぶんぶん。か、かわいい〰️♡「くった くった ぷー」、食後に長女が言うようになりました…2020/05/03
たーちゃん
29
つんつくえんのみんなと物置小屋を片付けていると不思議な壺が。いたずらぶんぶんのせいで変なことを言っちゃうつんつくせんせい。息子は「面白かったからもう一回読んで」と言うので私が読むと、テレワークで仕事を終えた夫にも「お父さんにももう一回読んでもらう」と言って、3回連続読みました。2021/06/07
どあら
25
図書館で借りて読了。現在の家に壺は中々置いてないからこんな出来事も起こらないな〜。2020/06/04
鈴
20
息子自分読み。主役?のぶんぶん、ラストまで正体不明。ぶんぶんを追い出す術が、なぜこれなんだろう?2014/03/14