内容説明
「いかにも」を使って短文をつくれという問題に弟は「いかにもたこにも足がある」と答えた。会社のワープロで「委託内容」と書こうとしたら「痛くないよう」とかわいく変換してくれた。コンビニで「すみません、お電話ありますか」と聞いたとき、店員が「ありますよ」といってさした指の先にはおでんがあった―など772のジョーク。
目次
1 思わず感動する!超言葉遊び事典
2 思わず笑ってしまう!失敗・カン違い事典
3 思わずうなり出す、珍現象事典
4 思わず納得する!逆転の発想・名迷言事典
5 思わず首をかしげる!身のまわり変なもの事典
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
朝日堂
19
脱力モードで読了。●小学校の授業中、先生に「方位を4ついいなさい」といわれた生徒は「ほーい、ほーい、ほーい、ほーい」と答えた。●本屋で「この本の上巻を探しているのですが…」といった人が持っていた本は「車輪の下」だった。●私の兄はいつも「チューリッ」といいながらオナラをする。たまに複数形になる。●年齢を聞かれて「20歳と120ヶ月です」と答えている人がいた。私もマネしてみよう。●3歳の息子が、公園でお友達のおかあさんにお菓子をもらって黙っていたので「何ていうの?」とうながすと「おせんべい」それはそうだけど。2013/07/14
-
- 和書
- 新編故事ことわざ辞典