双葉文庫<br> 時帰りの神様

個数:
電子版価格
¥858
  • 電子版あり

双葉文庫
時帰りの神様

  • ウェブストアに185冊在庫がございます。(2025年05月10日 18時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 344p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784575527902
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

本当に「あの日」に戻ることができたなら。そんな切実な思いが叶えられる――それが鎌倉一条神社。参拝客も少なく、イケメンの宮司と美人巫女の兄妹が切り盛りするさびれかけた貧乏神社だけれど、奥の竹林から「時帰り」への道が開かれるらしい。時帰りを許された人たちが抱えている過去の後悔はざまざまで……高校生の時の告白を取り消したい、別れっきりの友だちと約束通り祭りに行きたい。愛娘が事故で亡くなった前日に戻り、家族三人で思い切り楽しく過ごす時間がせめて持てれば……感涙を呼ぶ、癒やされ「人生やり直し」ストーリー!

内容説明

うちの神様に選ばれた方ですね。はい、境内の竹林を抜けると行きたい過去に戻れます。その前に休憩処でお抹茶を一服いかがですか?―ここはイケメン神主・若宮雅臣と美人巫女・汀子の兄妹が切り盛りしている北鎌倉の一条神社。残念ながら人気はなく、台所事情は厳しいけど実は時帰りの神様が鎮座まします知られざる超パワースポット。タイムリープ後はすべてあなた次第、さて「2回目のあの日」で何をしますか?帰ってみて結局心が揺れまくる「やり直しチャレンジ」物語5編。あなた様にも時の御利益がありますように。

著者等紹介

成田名璃子[ナリタナリコ]
1975年青森県生まれ。東京外国語大学卒業。2011年『月だけが、私のしていることを見おろしていた。』で第18回電撃小説大賞“メディアワークス文庫賞”を受賞し、デビュー。2016年に『ベンチウォーマーズ』(メディアワークス文庫)が第7回高校生が選ぶ天竜文学賞、第12回酒飲み書店員大賞を受賞。23年に『いつかみんなGを殺す』(角川春樹事務所)で第6回書評家細谷正充賞を受賞。24年には『月はまた昇る』で第10回徳間文庫大賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価
 

COSMOS本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

66
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2025/02/post-743a8d.html 【さかのぼり喫茶おおどけい】も同じようなタイムスリップものですが、こちらは神さまが選んだ人しか過去へ戻れません。同じような展開の短編集です。最後の【だいすき】は、判っていてもやはり辛かったです。2025/02/26

Karl Heintz Schneider

50
「時帰りって、うちの神社では古くから呼ばれてます。御祭神である聖神によって人生で一度だけ望んだ日に戻れるんです。」北鎌倉の少し奥まったところにある一条神社。ここに来た人は過去に戻れるといううわさがある。ありきたりな設定ではあるが読みながらいつの間にか引き込まれてしまう。タイムスリップ者と言うと「コーヒーが冷めるまで」が有名だが違うのは戻れる時間が1日から7日で人それぞれ。神様が望んだ人しかたどり着けないこと、あくまで神様が望んだということで本人は望んで、ここへ来たわけではないということ。2025/02/19

yamatoshiuruhashi

49
タイトルを新聞広告で見て手にする。最初の話で「今の実体が時を超えるのがタイムトラベル、意識だけがその時に跳ぶのがタイムリープ」と違いをそれとなく認識させるところに、SF好きが現れてくる作者だと共感し入り込む。鎌倉の寂れた神社の神様は選んだ人だけを時帰りさせる。それを助けるのが兄妹の神主と巫女。人生の後悔のポイントをなんとか変えることができるかもしれない。でも人の生死や歴史の改変になるような大きな変更はできない。どこにでもある日常、どう変えることができないこと、それでも癒しの力があるのだろうな。2025/02/19

ゴルフ72

30
設定はありがちだが時帰りをしたいと訪れる人の後悔については考えさせられる。「永遠の縁日」の空斗君の大地君への思いがかなえられた!良かったねぇ・・・それにしても本殿を早く直してあげてください。2025/01/14

よっち

26
本当にあの日に戻ることができたなら。切実な思いが叶える鎌倉一条神社で様々な過去の後悔を抱えた人々に時帰りへの道が開かれる短編集。参拝客も少なく、イケメン宮司と美人巫女の兄妹が切り盛りする貧乏神社にやってくる、高校生の時の告白を取り消したい女性に、ストレスを抱える前に戻りたい会社員、失言をやり直したい妻、仲違いした友だちと約束通り祭りに行きたい男の子、愛娘が事故で亡くなった前日に戻りたい夫婦。やり直したことで、当時は知り得なかったことに気づいて前に一歩踏み出すきっかけに繋がるそれぞれの結末が印象的でしたね。2024/12/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22068595
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品