出版社内容情報
バルタン星人、ネロンガ、レッドキング、メフィラス星人、ゼットン……
初代『ウルトラマン』に登場した全怪獣を圧倒的ボリュームで詳細解説!!
本書では、1966~67年に放送された初代『ウルトラマン』に登場した怪獣や異星人の特徴や能力、バックボーンなどを現在の視点から徹底分析。さらには怪獣の表情や生態がよくわかる画像、印象的な劇中カットもたっぷり掲載。ビジュアルと文章で本編での怪獣たちの活躍を振り返りつつ、ウルトラ世界の中に今も生き続ける「怪獣のリアル」に迫ります。令和の怪獣博士も楽しめる「ふりがな付き」です。
怪獣解説の監修者として、ウルトラ怪獣に造詣が深い、作家でUMA研究家の中沢健氏を起用。怪獣のカッコよさ、奥深さ、ドラマにとことんこだわった「怪獣博士」必携の一冊!
内容説明
1966~67年に放送された初代『ウルトラマン』に登場した怪獣や異星人の特徴や能力、背景などをあらゆる角度から徹底分析。さらには表情や生態がよくわかる画像、印象的な劇中カットもたっぷり掲載。ウルトラ世界の中に今も生き続ける「怪獣のリアル」に迫ります。令和の怪獣博士も楽しめる「ふりがな付き」。怪獣のカッコよさ、奥深さ、ドラマにとことんこだわった「怪獣博士」必携の一冊!
目次
ベムラー
バルタン星人
ネロンガ
ラゴン
グリーンモンス
ゲスラ
アントラー
レッドキング
チャンドラー
マグラー〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
157
(o|o)リアルウルトラマン世代として、懐かしさから手に取りました。ほとんどの怪獣を憶えています。月並みですが、バルタン星人が、イチオシです(V)o¥o(V) https://www.futabasha.co.jp/booksdb/book/bookview/978-4-575-31723-7.html2022/07/04
keroppi
80
先日放送されたNHK「全ウルトラマン大投票」のウルトラ怪獣部門でも、「ウルトラマン」の怪獣が結構上位にいた。この本は、その「ウルトラマン」に登場した怪獣たちをじっくり見せてくれる。私がこの世代であることもあるけれど、やっぱ「ウルトラマン」の怪獣たちは造形が素晴らしいと思う。それぞれにキャラクターづけもあっていいなぁ。2022/09/12
Bugsy Malone
72
各話のストーリーや設定等は排除し、怪獣のみに特化した大怪獣図鑑。1体に付きほぼ4ページにわたる写真はオールカラー、造形の細かな所まで見ることが出来ます。ウルトラマンとの戦いがもしこうだったら、という考察も含めた中沢健さんの解説も面白い。ベムラーから始まり最後にウルトラマンを紹介している構成も良かったと思います。漢字全てにルビが振ってあり、子供も大人も楽しめる図鑑となっていて、他のシリーズも是非出版していただきたいと感じました。2022/08/18
Hisasi Hasida
14
フォッ、フォッ、フォッ!!バルタン星人推しでッ♪♪ んでも、ゼットンも棄てがたいなぁ~ッ!!!って、思った図鑑。。。2022/09/24
Mr.deep
6
類書はケイブンシャの大図鑑を筆頭に何冊も擦り切れるほど読みましたが、ここまで美麗で巨大なスチールを堪能できたのは初めてな気がする。男の子必見です2022/08/17