1日誰とも話さなくても大丈夫―精神科医がやっている猫みたいに楽に生きる5つのステップ

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

1日誰とも話さなくても大丈夫―精神科医がやっている猫みたいに楽に生きる5つのステップ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月06日 21時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 109p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784575315608
  • NDC分類 493.79
  • Cコード C0076

出版社内容情報

コロナ封じ込めのため、事実上の自宅軟禁生活を余儀なくされる日本。すでに心身ともに異常を訴える人が激増しているという。特に深刻なのは、「1日中家にこもって、誰とも言葉を交わさない人」の鬱。現役精神科医である著者の鹿目先生自身も悩み、様々な撃退法を試みているという。本書は先生や仲間の精神科医みずからがやっている「1日誰とも話さなくても、猫みたいに楽しく生きられる方法」簡単かつ効果絶大テクの数々を紹介する一冊。

内容説明

おこもり生活の不安やプチ鬱がスーッと軽くなる超簡単テク39。

目次

1 まずは気持ちを落ち着かせる―仕方ない、今夜はダメな自分とトコトン付き合うさ―不安な夜をやり過ごす方法(布団の上で大の字になる;頑張って、ボーッとしてみる ほか)
2 ひとりの時間を味方につける 誰ともしゃべらない一日でも、それなりに楽しく―ぼっちの昼間を紛らわす方法(何時でもいいけど、起きたら窓開け、ビタミンD!;朝のブルーライトは魔法の光 ほか)
3 自分をケアする 自分に優しく、自分に甘く―クタクタの心身をいたわる方法(四の五の言わずに「肉」を食べよう;凹んだら、口封じのご褒美タイム ほか)
4 思考法を変えてみる 明るい未来はこう〓もう―ネガティブな自分にさよならする方法(ハッピーが続く魔法のおまじない「良いぞ~!」;自己肯定感は「花丸手帳」で ほか)
5 ひとりだけど、ひとりじゃない 小さく達成、大きく満足―猫みたいに楽に「自分」を生きる方法(友達百人、いりません;その遠慮は、誰のため? ほか)

著者等紹介

鹿目将至[カノメマサユキ]
精神科医。1989年、福島県郡山市生まれ。日本医科大学卒業。現在、愛知県豊橋市の松崎病院に勤務。2020年4月に総合情報サイト・プレジデントオンラインで発信した「激増中『コロナ鬱』を避けるための5つの予防法~精神科患者の9割以上がコロナ案件」がYahoo!ニュースのトップページに掲載され、大きな反響を呼ぶ

鳥居りんこ[トリイリンコ]
エッセイスト&教育・介護アドバイザー。2003年、『偏差値30からの中学受験合格記』(学研プラス)がベストセラーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

moonlight

43
このコロナ禍で孤独が孤毒にならないためのアドバイス。タイトルの「猫みたいに」に惹かれたけどあんまり猫要素は無かった😅でも、著者の精神科医がちょっとイジイジうじうじしているところが私と同じで読みながら共感して笑ってしまった。エビデンスがどうこう、ではなくて自分を楽にするためにこんなにいろいろな方法がありますよ〜、どれでもいいから試してみない⁇という感じ。ところどころ付箋を貼ってたまに読み返そう。2021/07/05

T坊主

32
題名に惹かれて読みましたが、私的には内容は薄かった。でも結構多くの人が読まれましたね。私も定年退職後自営をしていますが、元々話好きでもないし、一人でも問題ない私ですが、でも口を動かすことは大事だと考えていますので、毎朝修身を兼ねて、祝詞奏上30分、般若心経(30回)45分唱えています。あまり深刻に考えなく、何とかなるで75歳まで生きてきました。勿論努力をし、目標をもって。2021/12/06

おれんじぺこ♪(16年生)

25
精神科医が日々をラクに過ごす術を教えてくれてる1冊。普段やってることも多くて特に目新しい「おお!」ってのはないかな。アルキメデス風呂(めいいっぱい溜めたお風呂にゆっくりはいってお湯をどわ~ってあふれさえる)は気になった(笑)性格的にケチだから多分しないけど。SNS疲れってのはわかる。以前は暇さえあればスマホでいろいろ見てたけど、感情が意図しない方向に動いてしまう事もあるので(特に夜は)みないようにしてる。→2021/05/28

kanki

23
布団上で大の字。もふもふ。猫になって退行にゃ~。膝すりすり。鼻唄2024/04/11

でかぱんちょ

23
【図書館本】タイトルに惹かれて取り寄せて手に取りましたが、思ってたよりページが少なかった(笑) でもこのコロナ禍で気分が晴れない人には手軽にサッと読めて、ちょっとした気分転換をさせてくれるかもしれない一冊です。2020/12/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16011527
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品