- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > 話し方・コミュニケーション
出版社内容情報
いまやビジネスパーソンの“必須教養”と云える「ロジカル・シンキング」。各種入門書も出ているが、実際のところ使いこなせている人は少ない。その理由は、「ロジカル(論理的)に考える」だけで「ロジカルに伝える」技術がないからだ。そこで、大手コンサルが教えを乞う伝説のMBA講師、いわば「コンサルのコンサル」船川氏が「ロジカルに伝える技術」をストーリー漫画に載せて、わかりやすく解説する。
船川淳志[フナカワ アツシ]
著・文・その他/監修
深山雪男[ミヤマ ユキオ]
イラスト
内容説明
ファミレスチェーン「デリシャス」の入社5年目の営業部員・三上さつきが、突然、指名を受けたダメダメ店舗の立て直し。次から次へと起こるトラブルを、父親直伝の「ロジカル会話術」で乗り越え、店を立て直すことができるか!?さつきの成長とともに、ロジカルに考え、伝える力が身につく手軽に学べる「ロジカル・ダイアローグ」の決定版!
目次
第1章 ロジカル・シンキングからロジカル・ダイアローグへ
第2章 大工と話す時は大工の言葉で?―伝える技術を身につけよう
第3章 分けるは分かる、論理+感情=納得の公式―相手を説得する技術
第4章 聞き上手は相づち上手―相手の心を開き、情報を引き出す聞く技術
第5章 詭弁に負けるな!―議論を混乱させず、問題解決を導く
第6章 無知を恐れず、未知を楽しもう!―思考のアルゴリズム「口ぐせ」を活用しよう
著者等紹介
船川淳志[フナカワアツシ]
グローバルインパクト代表パートナー。慶応大学法学部法律学科卒業後、東芝、AIGに勤務の後、渡米。アメリカ国際経営大学院サンダーバード校で修士号(MBA)を取得。シリコンバレーのコンサルティングファームに入社。95年に帰国し、創設3年目のグロービス経営大学院に参画。99年に独立し、グローバル人材の育成や組織マネジメントのコンサルタントや講師として活躍中
深山雪男[ミヤマユキオ]
漫画家。千葉県出身。1996年ちばてつや大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kentaro
アルカリオン
こうせいパパ
ma-san
Q