内容説明
泡盛全48酒造所の代表銘柄グラビア紹介。
目次
第1章 島人に染み入る泡盛濃度
第2章 泡盛の正しい飲み方を指南する
第3章 オキナワ列島縦断・泡盛勢力図
第4章 泡盛とはこうつきあいたい
第5章 古酒の魅力を知り尽くす
第6章 実用的泡盛「通」飲ガイド
著者等紹介
仲村清司[ナカムラキヨシ]
1958年、大阪市生まれ。96年、那覇に移住した
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
角野 大
1
9名での編成でそれぞれの取材等の経験から泡盛の楽しみ方の提案がされている。銘柄勢力図やテイスティングチャート、泡盛専門のWEBサイトの紹介なども参考になった。2025/01/12
yk
1
僕は沖縄と縁がない。昨年も沖縄に行って酒造に見学ということでこの本を買い泡盛の知識を深めてからと思っていたのに行けなかった。1年ほどたったし傷心も癒えて泡盛飲みながら読めるまで回復。あ~沖縄行って泡盛飲みたい!2014/11/20
やまぞう
0
沖縄に行って呑んで喰って・・・とやるのであれば、泡盛に詳しくなっていると、なにかと便利。 特に離島に行くのであれば、こういった本を読んでおいて、地元の泡盛の銘柄について知っておくと、呑むことの楽しみに幅が出てくる。2015/09/26
yk
0
泡盛については少し嗜む程度なので、沖縄に行く前に勉強しておこうと購入。各酒造、代表銘柄ものっていて勉強になった。沖縄の文化というか飲み方も詳しい。ぜひ地元の飲み屋で、座敷で、泡盛を心ゆくまで、だらーっと飲みたいと思う。2013/09/27
-
- 和書
- メキシコの歴史