極真魂

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 221p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784575292800
  • NDC分類 789.2
  • Cコード C0095

内容説明

大山倍達、松井章圭、数見肇、アンディ・フグ…極真空手のカリスマたちと切磋琢磨した日々、そして見えてきた極真会館の裏側…男・黒沢は今、新たなる闘いの道へ。

目次

プロロ―グ PRIDE1にて―これが望んでいた道だったのか
第1章 最強に憧れた少年―極真に入るしかない!
第2章 カラテ純情物語―極真が俺のすべてだった
第3章 極真は捨てられない!―現実と理想に板ばさみの青春
第4章 極真の覇王を目指して―全日本大会での快進撃
第5章 極真魂のつまずき―焦り、不安、苛立ちの日々
第6章 倒されてたまるか!―「勝利」の二文字しか見えない
第7章 大山倍達は神様だった―総裁の魂は生きている
第8章 極真魂、新たなる道へ―人生のすべてだった極真会館との別れ
第9章 総裁の墓前に誓う―俺は死ぬまで極真の黒沢だ!

著者等紹介

黒沢浩樹[クロサワヒロキ]
1962年9月6日生。東京都出身。第16回極真全日本空手道選手権大会優勝、第5回極真全世界空手道選手権大会3位。1997年極真会館から独立し、自らの道場、黒沢道場を設立する。現在、PRIDEやK-1など様々な格闘技に挑戦するその姿は、まさに極真魂そのものである
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

どらんかー

1
黒澤選手一代記2023/03/18

ジョイフル

1
黒澤先生が亡くなってしまった。 本を読んだとき、就職してすぐやめてしまったり、キックのジムに行くと技を矯正されそうで嫌というインタビューがのってたり、かなり違和感があったが、それも含めて黒澤という烈風のような選手を体現しているかも。 ハードボイルドのような自伝。 ご冥福をお祈りします。

尿酸値高杉晋作

1
期待して手に取ったはいいが、結局、何が主題なのか不明だ。 著者が坊ちゃん育ちだって事だけが記憶に残る本。2006/01/27

有坂汀

0
かつて極真カラテで一時代を築き上げ、独立して聖心館(聖心館空手道)を主宰されていた黒澤浩樹先生の自伝です。まさかフェイスブックのTLで黒澤先生の訃報を知ることになろうとは…ご冥福をお祈りいたします。有名な俚諺の一つに『虎は死して皮を留め、人は死して名を残す』とありますが、黒澤先生の生涯はまさにそれを実践したものであり、本書は貴重な黒澤先生の「肉声」を記録したものであります。刊行されたのが2001年。記憶の限りでは僕が札幌で大学生活を始めたころに本書を読んでいますが、まさかこういう形で紹介するとは思わず…。2024/10/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2648277
  • ご注意事項

最近チェックした商品