編集ども集まれ!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 420p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784575240573
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報



藤野千夜[フジノ チヨ]
著・文・その他

内容説明

漫画をこよなく愛する芥川賞作家のデビュー前夜と今。自伝的長編小説。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みかん🍊

89
漫画雑誌の編集者をしていたが女装で出社するようになった為解雇され、やがて作家となった笹子が自伝の為出版社時代の思い出をたどる、とても面白い設定だが時系列がコロコロ入れ替わり登場人物も多いので読みにくくとても時間が掛かってしまった。大物漫画家や作品も沢山出て来て漫画好きには垂涎ものかもしれないが知らないのも多かった。マイノリティ、LGBT、時代も変わり今なら解雇までなかったどろうけど作家は誕生しなかったのかな。2019/12/03

なゆ

80
小笹一夫が漫画編集者として働きだした1985年頃からの話と、2015年作家の笹子が出版社で働いていたころを辿る取材の話、どちらも同じJ保町ということで、どこで小笹と笹子が交わるのかと。だんだんアレ?オヤ?驚きました。仕事仲間は理解があっても、組織となると…。今だとどうなんだろう。でもメインは昭和の漫画史というか漫画編集者の裏話的な部分もあって、漫画に詳しかったらもっと楽しめる本なのかも。笹子が作家になってからの話のほうが、私はフムフムと面白かった。そっかぁ、自伝的小説だったんですね。2018/02/28

ダミアン4号

71
トランスジェンダーの主人公が出版会社に勤めやがて辞めざる得なくなった状況を綴りながら在職中に担当した漫画家や編集者達との交流を語った物語。登場する漫画や漫画家さん達は実際の人物なので、同じくらいの時期に夢中になって漫画を読んだ世代にはとても懐かしく「そうそう!この漫画、面白くって毎週楽しみにしてたっけ」(笑)伏字になっているけれど東京神保町周辺が舞台になっているんでしょう…登場する喫茶店やカレー専門店は実在するお店なのかな?前菜(?)にじゃがいもが出るお店には東京で仕事をしていた頃に何度か行きましたが…2018/01/03

pukupuku

68
小笹と笹子の関係と時系列がうまく消化できず、なるべく読み終わるまで見ないようにしているレビューを、今回はたまらず見てしまった。その上でそういう話だったのかと理解できたけど…結局読みきれず。ご縁があったら、いつかまた読むのかな。2019/01/23

さぜん

54
初読み。小説家の笹子の現在と1985年漫画編集部で働く小笹が交互に描かれ、何となく違和感を持ちつつ読む。世代が被るので漫画家やタイトルに懐かしさを感じ当時の編集部の自由さや大らかさに時代を感じる。中盤で小笹が徐々に女性になって同じ人物だったのかと合点がいく。女装の小笹を受け入れる女性社員達が素敵。結局解雇されるのだが、今ならそれの方が問題になるだろう。20年程で社会情勢って変わるんだなあ。 自伝的小説ゆえリアリティあり。2018/02/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12227476
  • ご注意事項

最近チェックした商品