感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
aloha0307
21
色川武大氏(すなわち阿佐田哲也氏)の弟分、ギャンブラー黒川ですね。雑誌社の担当の口車に乗せられて…ひどい目に。博打打ちの業・欲の深さや感情の機微がそのまま小説になってます🖌️2022/07/30
カープ坊や
13
これは面白い! 海外カジノから 日本の裏カジノまで 原稿料以上の取材費(ギャンブルの負け)を使い 作者の自虐的小説。 カジノには 興味はないが 日本にカジノを作れば、この緊迫感がギャンブル依存症を生み出すのだろうな! 2014/08/24
drago @名人戦堪能中。
5
阿佐田哲也を意識しながら作っているのがよく分かる。たぶん実体験なんだろうけど、主人公がボコボコにやられるだけでなく、時々一矢を報いるシーンもあって爽快な気分になれる。あんまりギスギスしていなくて、ほんわかしたギャンブル小説で読後感は◎。麻雀、ブラックジャック、てほんびき、ルーレット、バカラなど色んなギャンブルの魅力も分かって、面白かった。★★★☆☆2012/09/28
lefty58
4
軽めの連作短編集で麻雀のみならずブラックジャックやルーレット、バカラ等、いろんな種類のギャンブルが出てくる。ちょっとした息抜きにさらっと読むのが良いかな。でも麻雀の牌譜はよく考えられているなと感じた。2015/03/30
sumjin
4
麻雀だけでなく、ブラック・ジャック、手ホンビキ、果てはマレーシアまで飛んでバカラと、いくら取材がらみとはいえここまで博打が出来るか、と感心した。ら、著者もあとがきで同じ嘆きを書いておられた。著者の好きな作家は、阿佐田哲也(色川武大)というのも頷ける。2011/09/03