感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
Hideto-S@仮想書店 月舟書房
65
ちいさいけれど古い自動車は、他人に指図されるのが大嫌い。運転手が彼のために水を準備している間に、一人で走っていってしまいます。さまざまな生き物たちが「ちょっと待って」と頼むのも聞かず、「いやだ。そんなことはお断りだ。待っててなんかやるもんか」と唯我独尊。傍若無人。実にはた迷惑な自動車ですが……。1976年1月初版。アメリカでは1948年に出版されたかわいいマンガチックな絵本です。2015/06/27
Cinejazz
15
〝ずいぶんと昔のこと、小さな古い自動車がありました。この自動車は、驚くほどの聞かん坊で、運転手さんを置き去りにして走り出し、途中で出会うカエルやウサギやアヒルを蹴散らし、牛や農婦まで跳ね飛ばして走り続けるのでした…。そして、ついには、大きな蒸気機関車に体当たりしてしまい…〟「こいつは、したくないことは、絶対しなかった。もう遅い。こいつのために、してやれることは、もう、なんにも、ない」運転手さんは、バラバラになったガラクタを被害にあった人や動物のために利用してもらおうと言って、去って行ったというお話し絵本。2025/10/13
サルビア
13
ちいさなふるいじどうしゃはうんてんしゅさんがちょっと待てと言ったのも聞かずに色々な動物や人を跳ね飛ばして走っていきました。そしてとうとう機関車とぶつかって車体はバラバラになってしまいます。バラバラになった部品は跳ね飛ばされた動物や人のところで再利用されるのでした。自動車も機関車には負けるし、まあ、負けると思っていなかったところがすごいな。2022/07/13
いっちゃん
11
きいてるみんなも、なにせそれ!むかつくな!って、自動車に腹が立つ。自業自得、再利用されてありがたいくらいかな2014/11/05
魚京童!
10
凝り固まった老害はさっさとバラバラに!ってことなのかな。2016/02/21




