出版社内容情報
子ども福祉の理念・原理論や制度論および子ども・家族支援の実践論から、子どもを取り巻く社会的制度を解説。自尊感情の回復をキーワードに、子ども支援の根幹に位置付けられる子ども観や養育観、価値観のもとに子ども福祉に関する理念・原理論、制度論、子ども・家族支援に関する実践論を展開し、現在の子どもを取り巻く社会的制度を解説する。
林浩康[ハヤシヒロヤス]
著・文・その他
目次
1部 総論(子ども福祉の意義―子どもの発見と子どもの権利;児童福祉の展開;現代社会における子育て・「子育ち」の状況;家族支援が要請される背景と家族支援の目的;子ども支援の基本的考え方 ほか)
2部 各論(家族内暴力の状況とその課題;社会的養護の現状と課題;非行の捉え方;単親(ひとり親)家族の現状とその支援のあり方
乳幼児期・学童期における生活状況とその社会的保障 ほか)
著者等紹介
林浩康[ハヤシヒロヤス]
日本女子大学人間社会学部教授。北海道大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。博士(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書電子書籍
- Pheromone Communica…