- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 知的障害・発達障害等
出版社内容情報
思春期を迎えたアスペルガー症候群の子どもたちが異性との付き合い方で抱く疑問に、Q&A方式で答える。
ジーニー ウーレンカム[ジーニー ウーレンカム]
著・文・その他
木全 和巳[キマタ カズミ]
翻訳
田倉 さやか[タクラ サヤカ]
翻訳
目次
第1部 相手のことを知ること(彼女がぼくのことを好きかどうか、どうやってわかるの?;彼をデートに誘う ほか)
第2部 ちゃんとしたつきあいをする(私の期待が邪魔をしているのかな?;私の彼氏はパーティー好き ほか)
第3部 別れるとき(電話で別れを告げてもいい?;私に干渉しないよう彼に伝えるにはどうしたらいい? ほか)
第4部 ちょっと悩んでいるんだけれど…(誰ともつきあわないのはおかしいこと?;魅力 ほか)
著者等紹介
ウーレンカム,ジーニー[ウーレンカム,ジーニー][Uhlenkamp,Jeannie]
ミネソタ州の中学校で特殊教育インストラクターとして活動している。神経生理学的障がいのある学生たちとの幅広い実践経験がある。また、ミネソタ州ミネアポリスにあるアウクスブルク大学で非常勤講師を務める
木全和巳[キマタカズミ]
日本福祉大学社会福祉学部教授。博士(社会福祉学)、社会福祉士
田倉さやか[タクラサヤカ]
日本福祉大学社会福祉学部障害学生支援センター助教。博士(心理学)、臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
水野
0
恋愛を細かく段階に区切り、たくさんヒントや考えなければいけない点を教えてくれるので、指導にあたって参考になりそう。一般的な恋愛のアドバイスにままある、過剰な行動を煽りたてるようなところもなく、「よく考えて話し合おう」というスタンスが貫かれていて快い。 アスペルガーでなくても、男女交際におけるコミュニケーションがよく分からない、うまくいかなくて自信がないと思う人の助けになると思う。 もちろん、この本にあることを悩んでいるからといってアスペルガーということにはなりません。必要と十分。2013/03/04