文化としての法―人類学・法学からの誘い

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 209p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784571410437
  • NDC分類 321
  • Cコード C3032

目次

第1章 法と社会統制(コンフリクトと関係性;道徳・法・文化 ほか)
第2章 事実の創造(法的「事実」と文化史―イギリスとヨーロッパ大陸;疑いの処理 ほか)
第3章 推論・権力・法(動かすメタファー;推論形式 ほか)
第4章 コスモロジーとしての法(適所におく;コスモスをつくりだす ほか)

著者等紹介

ローゼン,ローレンス[ローゼン,ローレンス][Rosen,Lawrence]
プリンストン大学教授(William Nelson Cromwell Professor of Anthropology)。コロンビア大学客員教授。初代マッカーサー・フェロー(1981年)に選出されたほか、グッゲンハイム財団ならびにカーネギー財団から特別賞を受賞

角田猛之[ツノダタケシ]
1954年生まれ。大阪大学大学院法学研究科博士課程単位取得博士(法学)関西大学法学部教授

石田慎一郎[イシダシンイチロウ]
1974年生まれ。東京都立大学社会科学研究科博士課程修了博士(社会人類学)首都大学東京社会人類学分野准教授

市原靖久[イチハラヤスヒサ]
関西大学法学部教授

河村有教[カワムラアリノリ]
海上保安大学校准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品