出版社内容情報
「トラウマ」の事例21を紹介し、複数の立場・職種から検討。クライエントへの援助について示唆を与える。心理臨床家の出会う様々な「トラウマ」の事例21を紹介し、複数の立場・職種から検討。トラウマを持つ人々を日常生活でどう援助していけばよいか、具体的な指針を与える。
野村 俊明[ノムラ トシアキ]
監修
青木 紀久代[アオキ キクヨ]
監修/編集
堀越 勝[ホリコシ マサル]
監修
藤森 和美[フジモリカズミ]
編集
目次
第1部 事例編(地域・家庭;学校・教育;救援・支援;医療;福祉)
第2部 理論編(トラウマの歴史と変遷;PTSDの有病率―何がトラウマになるのか;トラウマ症状とその周辺;トラウマの治療1;トラウマの治療2;トラウマの治療3;子どものトラウマ)
第3部 資料編(PTSDの歴史と世界的トラウマティックイベント)
著者等紹介
藤森和美[フジモリカズミ]
武蔵野大学人間科学部人間科学科教授。人間科学博士。臨床心理士
青木紀久代[アオキキクヨ]
お茶の水女子大学基幹研究院准教授。博士(心理学)。臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 地下経済ネットワーク