PHP文芸文庫<br> 猫を処方いたします。〈2〉

個数:
電子版価格
¥770
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHP文芸文庫
猫を処方いたします。〈2〉

  • 石田 祥【著】
  • 価格 ¥902(本体¥820)
  • PHP研究所(2023/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 16pt
  • ウェブストアに173冊在庫がございます。(2025年05月02日 02時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 288p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569903552
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

京都市中京区、薄暗い雑居ビルにある「中京こころのびょういん」。評判を聞きつけ、メンタルの悩みを持った人々が訪れるが、そこで処方されるのは薬ではなく、なんと本物の猫だった!
彼氏との関係に悩む女子大生、妻に先立たれた老人、保護猫センターで働く男……。「処方猫」と過ごす時間によって、患者達の心の傷は少しずつ癒えていく。一方、猫を処方する”ニケ先生”には何か秘密があるようで――? 猫と人の絆を描いたシリーズ第二弾!

内容説明

薬ではなく、本物の猫を患者に処方する怪しげなクリニック「中京こころのびょういん」。ノリの軽いニケ先生と無愛想な美人看護師・千歳さんのもとを訪れる患者は彼氏との関係に悩む女子大生や妻に先立たれた老人、保護猫センターで働く男など事情も様々。「処方猫」と過ごす時間によって、患者たちは少しずつ心の傷を癒やしていく。一方、猫を処方するニケ先生には秘密があって―?大人気シリーズ第二弾!文庫書き下ろし。

著者等紹介

石田祥[イシダショウ]
1975年、京都府生まれ。高校卒業後、金融会社に入社し、のちに通信会社勤務の傍ら小説の執筆を始める。2014年、第9回日本ラブストーリー大賞へ応募した『トマトの先生』が大賞を受賞し、デビュー。2023年、『猫を処方いたします。』が第11回京都本大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミュポトワ@猫mode

218
猫を処方いたします。続編。前編を買った時に間違えて買っちゃったかと不安視しながら、実は続編も一緒に買ってたっていうね笑 不安視するなら続編買うなよって思うんだけど、買ったんだよね笑 つまらない本じゃなくて良かったわ、まったく笑 っで、ハートフルストーリーってこういうことかと。心温まる話で良かった。泣きはしないけど。こういう本はあまり読まないけど、たまには良いよね♪猫も良かった。また猫の話を読みます♪つか、もう読んでる笑2024/01/16

ひさか

140
2023年11月PHP文芸文庫刊。書き下ろし。シリーズ2作目。4つの連作短編。タイトルが気になっていましたが、ホントに猫を処方するお話で驚いています。猫が効くというのが面白いですが、アニマルセラピーも確立されているように思いますし、十分にありそうな処方です。1作目を飛ばしてしまいましたが、まぁいいかな。2024/02/14

ちゃあぼう

127
前作同様に悩める人が偶然的に訪れる病院にて猫を処方してもらい、悩める気持ちが改善する、ほっこりするストーリーである。今回は前作でニケ先生と千歳さんの正体がなんとなく、ほのめかされていたが、今回は二人の秘密が、割合はっきりと描かれていた。この作品の主人公はニケ先生と友弥の二人になるのかな?ニケ先生にはもう少し頑張ってもらって、まだまだこのほっこりする作品の続きが読みたいです。2023/12/30

Karl Heintz Schneider

113
「そやけど念のためにちょっと猫であっためときましょうか。」ひょうひょうとしたニケ医師とクールな看護師・千歳の絶妙なコンビっぷりは相変わらず。今回も色々な人が悩みを持って病院を訪れるけれど猫を介して周りの人たちと会話が生まれいつの間にか症状が改善しているのは前作と一緒。「服用方法は、吸うなり撫でるなりお好みでどうぞ。そういうても、猫任せで人間任せにはなりませんけどね。」「猫任せ」(笑)う~ん言いえて妙。「あなたが大事にしたら、それはただの猫じゃなくなる。つらい時つらくなりそうな時は我慢することありません。」2024/06/19

シナモン

103
シリーズ2作目。人は自分が思っている以上に心に負担をかけてるんだなぁ。全部お見通しのニケ先生の処方には今回もほっこり癒やされた。そして迎えた第四章。ニケ先生、そういうことだったのか…。猫は人間が思ってるほど、ヤワじゃない。でもそう語るニケ先生の健気さに参りました。泣かされました😭本当に人は動物に助けられてばっかりだ😢2023/11/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21659167
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品