出版社内容情報
「日本列島の歴史はいつから始まる?」「なぜ天皇家の血統は大事にされるのか?」「武士はどのようにして生まれたのか?」……、誰もが気になる日本史の疑問に答えながら、教科書では見えづらい人間ドラマや歴史の裏事情を、東大教授が最新の研究成果を交えて解説。
ベストセラー・角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』の監修者が贈る、大人のための日本史・学びなおし読本。歴史の授業が苦手だった人でも、時代の転換点や流れを大きくつかむ「東大流」で日本史が自然と頭に入ってくる!
【第一章】原始・古代の講義~天皇家の血筋が歴史を動かした!【第二章】中世の講義~なぜ武士の時代となったのか?【第三章】近世の講義 ~織豊政権と徳川幕府が成立・崩壊した理由【第四章】近・現代の講義~戦争を止められなかった日本
読み出したらとまらない! 今までの歴史観を覆す日本史・再発見の旅に出かけよう!
『東大流 よみなおし日本史講義』を改題し、再編集。
内容説明
「日本列島の歴史はいつから始まる?」「なぜ天皇家の血統は大事にされるのか?」「武士はどのようにして生まれたのか?」…、教科書では分かりづらい日本史の裏事情を、東大教授が最新の研究成果を交えて解説。歴史の流れを大きくつかむ「東大流」で、日本史が自然と頭に入ってくる。今までの歴史観を覆す日本史・学びなおしの旅に出かけよう!
目次
第1章 原始・古代の講義―天皇家の血筋が歴史を動かした!(原始の始まり―古墳時代の日本列島;飛鳥・奈良時代―律令国家の完成;平安時代―摂関政治と院政)
第2章 中世の講義―なぜ武士の時代となったのか?(鎌倉時代―天皇から武家政権へ;南北朝・室町時代―戦国大名の登場)
第3章 近世の講義―織豊政権と徳川幕府が成立・崩壊した理由(安土桃山時代―織豊政権の栄枯盛衰;江戸時代―幕藩体制と幕末動乱)
第4章 近・現代の講義―戦争を止められなかった日本(近代―戦争の時代;現代―戦後の日本)
著者等紹介
山本博文[ヤマモトヒロフミ]
1957(昭和32)年、岡山県生まれ。東京大学文学部を卒業後、同大学院を経て、1982年に東京大学史料編纂所助手。後に教授。文学博士。『江戸お留守居役の日記』(読売新聞社)で、日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。長年、中学・高校教科書の執筆にあたる。2020年3月、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
hori-chan
たまりん
のじ