出版社内容情報
今の日本を作りあげたのは誰か。知の巨人・出口治明が最新研究を踏まえて選んだ、蘇我馬子から吉田茂までの10人を語る興奮の一冊。
内容説明
日本を作りあげたのは誰か。知の巨人・出口治明が最新研究を踏まえて、日本を変えた10人の先駆者を語る。
目次
第一章 蘇我馬子
第二章 持統天皇
第三章 藤原良房
第四章 白河法皇
第五章 平清盛
第六章 足利義満
第七章 織田信長
第八章 阿部正弘
第九章 大久保利通
第十章 吉田茂
著者等紹介
出口治明[デグチハルアキ]
立命館アジア太平洋大学(APU)名誉教授・学長特命補佐。ライフネット生命創業者。1948年三重県生まれ。京都大学法学部卒業後日本生命に入社。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て2006年に退職。同年、ネットライフ企画(株)を設立し、代表取締役社長に就任。2008年4月ライフネット生命株式会社に変更。2012年上場。2018年~2023年APU学長。2024年1月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
1
住吉三神による新羅征伐 見栄のための巨大墳墓 史実の意図的歪曲 北九州の拠点大宰府 継体王朝と蘇我氏の協力体制 弓射と騎射の技術 皇族離脱の王臣子孫 現金取引の圧倒的効率 撰銭による貨幣流通停滞 上皇権限の明文化 三浄土体験の熊野詣 義満の日本国王獲得 信長の三貨制度確立 商業重視の天下統一 阿部正弘の柔軟外交 近代日本の設計者 廃藩置県の推進 良き負け方の選択 戦後日本の国家設計 白拍子と遊ぶ後白河天皇 皇位継承を巡る兄弟対立 比叡山延暦寺の焼き討ち 西南戦争の火薬強奪事件 立憲君主国という理想像2025/05/09
すうさん
1
出口治明さんの479ページ2,640円の第一版を購入。エポックメーキングな人物、蘇我馬子、持統天皇、藤原良房、白川法皇、平清盛、足利義満、織田信長、阿部正弘、大久保利通、吉田茂が日本の歴史にとってどんな意味があったのか解説。ある意味歴史の通史のように日本史に一本の心棒を通してくれた。歴史の転換とはその時代の常識慣例ではなくある特定の人物が新たな道を通したこと。その道は光となり後世まで大きな影響を与えた。本当の意味で歴史になお残すということである。今後の未来を予測する鍵はこの本にあるといっても過言ではない。2025/05/06
-
- 和書
- 滑川町歴史点描