戦略大全 孫子

個数:
電子版価格
¥1,699
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

戦略大全 孫子

  • 海上 知明【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • PHP研究所(2025/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 36pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月03日 21時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 456p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569858609
  • NDC分類 399.2
  • Cコード C0030

出版社内容情報

全13篇を徹底解説!『孫子』が日本の戦国武将や曹操、ナポレオンなどの決戦にどう具現化したかを読み解く初の書。

「戦略論・組織論の王者」の基礎知識から成立過程、ビジネス戦略への応用まで、この1冊で全容が把握できる。
第1章 『孫子』についての基礎知識
第2章 『孫子』の成立過程と基本構造
第3章 『孫子』と兵書
第4章 日本における『孫子』の受容
第5章 始計篇(勝敗の客観的予測と詭道)
第6章 作戦篇(戦争の疲弊と拙速の強調)
第7章 謀攻篇(謀による攻略)
第8章 軍形篇(不敗態勢と守備)
第9章 勢篇(奇正と勢い)
第10章 虚実篇(勝利の原則)
第11章 軍争篇(軍の運用)
第12章 九変篇(指揮官の資質)
第13章 行軍篇(敵情を見抜く こちらは進むべきかどうすべきか)
第14章 地形篇(地形の軍事的特質とこれに基づく兵種、これに基づき判断する将軍)
第15章 九地篇(九種類の地形と兵士の心理)
第16章 火攻篇(火攻めと水攻め、そして費留)
第17章 用間篇(スパイ活用法)

内容説明

武田信玄、上杉謙信、織田信長、豊臣秀吉、柴田勝家―。全13篇を名将の合戦、戦争を例に読み解く初の書。戦略書の王者に学ぶ「勝を知るの道」

目次

第一章 『孫子』についての基礎知識
第二章 『孫子』の成立過程と基本構造
第三章 『孫子』と兵書
第四章 日本における『孫子』の受容
第五章 始計篇(勝敗の客観的予測と詭道)
第六章 作戦篇(戦争の疲弊と拙速の強調)
第七章 謀攻篇(謀による攻略)
第八章 軍形篇(不敗態勢と守備)
第九章 勢篇(奇正と勢い)
第十章 虚実篇(勝利の原則)
第十一章 軍争篇(軍の運用)
第十二章 九変篇(指揮官の資質)
第十三章 行軍篇(敵情を見抜く こちらは進むべきかどうすべきか)
第十四章 地形篇(地形の軍事的特質とこれに基づく兵種、これに基づき判断する将軍)
第十五章 九地篇(九種類の地形と兵士の心理)
第十六章 火攻篇(火攻めと水攻め、そして費留)
第十七章 用間篇(スパイ活用法)

著者等紹介

海上知明[ウナカミトモアキ]
NPO法人孫子経営塾理事。日本経済大学大学院政策科学研究所特任教授。中央大学経済学部卒業後、企業に勤務しながら大学院に入る。平成14(2002)年3月、博士(経済学)。日本経済大学教授を経て現職。東京海洋大学・HSU講師を務める。戦略研究学会古戦史研究部会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はる坊

10
孫子について、原文・現代語訳・実例を交えた解説で、孫子が何を言いたかったのが、また実際にどんな人たちがどういう場面で用いたのかが分かる。 特に武田信玄は孫子の優等生らしく、出てくる例も多い。 あと上杉謙信も改めて戦略がすごいと思ったし、毛利元就の狡猾さというか何手先も読んだ作戦は単純にすごいと思った。 自分の仕事でも活かせそうな考え方もあるので、具体化していきたい。2024/12/30

Go Extreme

1
基本事項: 孫武 竹簡 孫腋兵法 銀雀山漢墓 原典 逸篇 発見 曹操 解釈 曹操の役割: 修正 注釈 整理 理解 編集 影響 原典復元 兵法研究 孫子の兵法: 戦わずして勝つ 戦略 兵力 戦術 無力化 虚実 誘導 戦争原則 戦闘計画 兵法思想 戦争と地形・心理: 戦略的選択 有利状況 兵士心理 士気 心理戦 動揺 敵の誘導 情報戦 指揮官判断 近代への応用: 毛沢東 持久戦論 社会現象 義 修正 進化 軍事理論 軍事戦略 戦略事例: 歴史的事例 敵の判断 失敗事例 戦術選択 情報不足 実戦応用 戦争の教訓2025/02/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22399725
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品