PHP新書<br> 13歳からの政治の学校―2時間で一気読み

個数:
電子版価格
¥850
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHP新書
13歳からの政治の学校―2時間で一気読み

  • 橋下 徹【著】
  • 価格 ¥968(本体¥880)
  • PHP研究所(2024/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 16pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月04日 13時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 160p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569857770
  • NDC分類 311
  • Cコード C0231

出版社内容情報

大人こそ必読の政治入門

「裏金をつくるような政治家が日本に必要?」
「選挙って行く意味あるの?」。
そんな疑問を持ったら、もしくは聞かれたら、誰もが経験している学校を思い出してほしい。
本書では、政治の現場を知り尽くした著者が、政治の世界を学校に見立てながら解説。
政治家、選挙、派閥、三権分立、民主主義――。
これらの仕組みを理解すれば、学校や会社での「政治」にも役に立つ!

【本書の目次(項目一部抜粋)】
はじめに
●「政治」を根本から考える必要性
●権力者に「NO!」と言える国、ニッポン
●水と安全が〝タダ〟で手に入らない時代がやってくる?

 第1章:「民主主義」って何ですか?
→血を流すことなく、現状を変えられる力です
●「政治なんて興味ない」では自分が損をする
●全員による「直接民主制」、代弁者を選ぶ「間接民主制」
●日本の政治家はお金をもらいすぎ?

 第2章:なんで「選挙」が大事なんですか?
→政治家にプレッシャーを与えるためです
●「シルバー民主主義」はなぜ起きるのか
●政治家は「選挙に行かない有権者」を無視する
●「あなたの1票」は政治家へのプレッシャーになる

第3章:なんでネット選挙できないんですか?
→与党政治家は、無党派層に選挙に行ってほしくないからです
●政権に緊張感を与える、だから「政権交代」は必要
●政治家を新陳代謝するための3つの提案
●ネット投票が進まない本当の理由

第4章:なんで日本では「首相」を直接選べないんですか?
→そのほうが国会議員にとって得だからです
●なぜ日本では「首相」を直接選べないのか
●日本の首相は国会議員のほうを向いている?
●なぜ日本の政治では「派閥」が力を持つのか 

内容説明

ここでしか知れない政治入門。「裏金をつくるような政治家が日本に必要?」「選挙って行く意味あるの?」。そんな疑問を持ったら、もしくは聞かれたら、誰もが経験している学校を思い出してほしい。本書では、政治の現場を知り尽くした著者が、政治の世界を学校に見立てながら解説。政治家、選挙、派閥、三権分立、民主主義―。これらの仕組みを理解すれば、学校や会社での「政治」にも役に立つ!

目次

第1章 「民主主義」って何ですか?―血を流すことなく、現状を変えられる力です(「ブラック校則」を生徒が変える、それが「政治」の力;「政治なんて興味ない」では自分が損をする ほか)
第2章 なんで「選挙」が大事なんですか?―政治家にプレッシャーを与えるためです(「公職選挙法」の抜け穴;賄賂はダメ、要望はOK ほか)
第3章 なんでネット選挙できないんですか?―与党政治家は、無党派層に選挙に行ってほしくないからです(将来世代のことを考えるのが本当の政治家;政権に緊張感を与える、だから「政権交代」は必要 ほか)
第4章 なんで日本では「首相」を直接選べないんですか?―そのほうが国会議員にとって得だからです(ルール(法律)をつくる「国会」、実行する「内閣」
首相のとっておきの切り札 ほか)

著者等紹介

橋下徹[ハシモトトオル]
1969年生まれ。大阪府立北野高校、早稲田大学政治経済学部卒業。98年、橋下綜合法律事務所を開設。2008年に38歳で大阪府知事、11年に42歳で大阪市長に就任。大阪府庁1万人、大阪市役所3万8000人の組織を動かし、大阪都構想住民投票の実施や行政組織・財政改革などを実現。15年、大阪市長を任期満了で退任。現在はテレビ出演、講演、執筆活動を中心に多方面で活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価
 

購入済の本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みんく

10
「シルバー民主主義」への批判と「今の政治家を選挙で選んだ国民」への批判。この2つをここまで大っぴらに語る人は、他にはいないよな。でも、どっちも橋下さんの言う通りだと思いますよね。今の極端な「少子高齢化」は、医療保険/年金などの社会保障制度で、高齢者に有利な社会を維持し若者の活力を生む社会構造を作る努力を怠ってきた結果なんだ。そして、そういうルールを決めた政治家を選んだのは(または、選挙に行かず意思を示さずシルバー民主主義を黙認してきたのは)そう、他でもない、おれたちなんだよなって。来夏の参院選も行こっと。2024/11/29

むた

10
政治のキホンの基本のところを分かりやすく教えてくれる。大人が読んだら少し物足りないかも。2024/11/13

funuu

4
わかりやすい本 橋下さんはインターネット投票を進める。 日本ではすぐヒトラー的人物が大統領になってしまうだろう。2024/10/06

とりもり

1
まず本を開いた最初の感想は「字でかっ!」。これで150ページほどしかないから、2時間どころか1時間かけずに読める。個人的に維新の政策(橋下さんはもう政界引退してるけど)には賛同しかねるが、この本はとても真っ当な内容。是非ネット選挙を実現して若者の投票率を引き上げ、自分たちの逃げ切りしか興味のないシルバー民主主義や、財政の裏付けのないバラマキしか主張しないダメ政治家を一掃してほしい。もっとも、バラマキを主張する政治家ほど若年層の支持率が高いので、想定した結果にならない可能性はあるけど。★★★☆☆2025/03/17

しまちゃん

0
テレビでおなじみの橋下徹さんが政治について分かり易く書いた本、非常に簡潔で分かり易かったです。「政治と国民は合わせ鏡。政治家のレベルが低いということは、国民のレベルも低いということだ」と威勢のいいことを言っていて、面白い。政権与党の政治家たちにとって、「選挙」で最もと都合の良い状況は、自分たちに票を入れてくれる人だけが投票所に来てくれること。「ネット選挙」では、自分の顔と名前を覚えてもらう戦略から政策の中身を伝える戦略へ、選挙活動のスタイルも変わるなど、興味深い。2025/03/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22067405
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品