「共感」×「深掘り」が最強のビジネススキルである―3000億円の新規事業を生み出すビジネスプロデュース思考術

個数:
電子版価格
¥1,400
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

「共感」×「深掘り」が最強のビジネススキルである―3000億円の新規事業を生み出すビジネスプロデュース思考術

  • 三宅 孝之【著】
  • 価格 ¥1,705(本体¥1,550)
  • PHP研究所(2023/08発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 30pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月28日 20時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569854700
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0030

出版社内容情報

数多くの人たちに会いに行き、話を聞く「共感力」
数値化・定量化して思考を深める「深掘り力」
両方の高次元でのハーモニーを目指そう!
東証プライム市場に上場している「ドリームインキュベータ(DI)」は、「ビジネスプロデュース」という事業を行なっている。大企業の次の柱となる、数百億、数千億円規模の新規事業を生み出すというものだ。これを行なう「ビジネスプロデューサー」を延べ数百人も育成してきた中で、DI社長の三宅孝之氏が気づいたことがある。それは、ビジネスパーソンは「深掘りタイプ」と「共感タイプ」のいずれかに分けられるということだ。
深掘りタイプは、ある物事をトコトンまで深く掘り下げて調べたり、分析したり、考えたりすることが得意なタイプ。何事も自分が納得いくまで粘り強くやり切ることもできる。しかし、人付き合いや他人と話すことは苦手だ。
共感タイプは、人の気持ちを察して、仲よくするのが得意なタイプ。相手から色々な話を聞き出し、その要点をさっとまとめてアウトプットすることができるが、思考が浅く、何事においても拙速になりがちだ。
では、得意なスキルを伸ばすべきなのか? 苦手なスキルを鍛えるべきなのか?
答えは、「大きな仕事ができる人材に成長するためには、なかなか成長を感じられなくても、まずは苦手な能力を鍛える」だ。
そのための方法と、部下の苦手なスキルを鍛える方法を解説する。
《本書の内容》
●第1章 今、日本で求められているのは3000億円規模の事業を生み出す人材
●第2章 1枚1000万円の「マップ」を作る
●第3章 「共感力」と「深掘り力」の高次元でのハーモニーを目指す
●第4章 部下の「共感力」と「深掘り力」を高める
●第5章 「共感力」と「深掘り力」はここで発揮される

内容説明

人に聞く×数字で分析。高速作業×やり切る。突き抜ける人材は「二刀流」

目次

第1章 今、日本で求められているのは3000億円規模の事業を生み出す人材(日本企業は大規模な新規事業を必要としている;ビジネスプロデューサーは「社会課題を解決する」;社会課題の解決は大企業にこそ向いている;ビジネスプロデューサーは「複数の企業を連携させる」;愛知県豊田市での介護予防事業の事例;「社会課題の解決」だから、多くの企業が参画してくれる;規模が大きい事業ほど成功しやすい;ビジネスプロデュースとコンサルティングとの違い;ビジネスプロデューサーは既存の枠組みやルールに囚われない;規則やルールは変えられる;「高い視座」から社会課題の解決を目指す)
第2章 1枚1000万円の「マップ」を作る(ビジネスプロデュースの肝は「マップ」;色々な人が言うバラバラなことを1枚に整理する;マップ上でグルーピングをする;「いいマップ」の3条件;コンサルタントが作るマップとの違いまずは膨大な量のインプットをする;先に目的を決めておく;試行錯誤しながら縦横の2軸を決める;マップづくりから構想が生まれる)
第3章 「共感力」と「深掘り力」の高次元でのハーモニーを目指す(「深掘りタイプ」と「共感タイプ」;なぜ得意な能力だけではダメなのか? ほか)
第4章 部下の「共感力」と「深掘り力」を高める(ビジネスプロデュースはチームで行なう;1つのチームに共感タイプ、深掘りタイプの両方いるのが理想 ほか)
第5章 「共感力」と「深掘り力」はここで発揮される(ステップ1 「構想する」;構想を広げることは1人ではできない;ステップ2 「戦略を立てる」;戦略の肝はビジネスモデルの設計;ステップ3 「連携する」;戦略変数を増やす;ステップ4 「ルールを作る」;国や自治体が知りたい情報を集めて提示する;社会課題の解決はビジネスの役割)

著者等紹介

三宅孝之[ミヤケタカユキ]
株式会社ドリームインキュベータ代表取締役社長。京都大学工学部卒業、京都大学大学院工学研究科応用システム科学専攻修了(工学修士)。経済産業省、A.T.カーニーを経てドリームインキュベータ(DI)に参加。経産省では、ベンチャービジネスの制度設計、国際エネルギー政策立案に深く関わった他、情報通信、貿易、環境リサイクル、エネルギー、消費者取引、技術政策など幅広い政策立案の省内統括、法令策定に従事。DIでは、環境エネルギー、まちづくり、ライフサイエンスなどをはじめとする様々な新しいフィールドの戦略策定及びビジネスプロデュースを実施。また、個別プロジェクトにおいても、メーカー、医療、IT、金融、エンターテインメント、流通小売など幅広いクライアントに対して、新規事業立案・実行支援、マーケティング戦略、マネジメント体制構築など成長を主とするテーマに関わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

クリアウォーター

4
★★★☆☆本書はビジネスプロデューサーのスキルとマインドを身に着けるための方法について書かれている。ビジネスプロデューサーとは大きな事業を生み出す人材のことであり、今の日本で求められている人材である。 そして、ビジネスプロデューサーに求められているスキルが「深堀り力」と「共感力」である。だから、本書では「深堀り力」と「共感力」の鍛え方について解説しているのである。当然、全てのビジネスパーソンがビジネスプロデューサーではないわけだが、この2つのスキルは全てのビジネスシーンにおいて必須のスキルと言える。2023/08/21

林原琢磨

2
人には「深掘り」タイプと「共感」タイプがいるというのは、僕自身も性格診断ツールを自作しているので理解していましたが、どちらかといえば僕は個人の自己実現に活用している側面が強いため、「得意な方をやればいい」と考えていました。しかしこの本では「まずは苦手な方を克服するべき」と一貫して書かれており、そこに大きなギャップを感じましたが、よくよく読んでいくと、「企業において高い成果を出して求められる人材になりたいなら」という枕詞がつくもので、その前提であればそれはそうだろうなぁと納得しました。2023/10/02

meòrachan

1
すごく上から目線であることを自覚して書きますが,コンサルや商社の人が書くリサーチ大事だよみたいな自己啓発本の類のリサーチってリサーチ?って思うことがよくあったのですが,この本に従えば商社やコンサルの人が「共感タイプ」の人ばっかりだから入ってから「深掘り力」大事って気づくけど,所詮「共感タイプ」だから,たいてい浅い「深掘り力」大事って主張になるのかな,って思いました.マップのことがもうちょっと知りたかったです2023/08/25

えが【ega】

1
共感と深掘り このような人にオススメ ・ビジネススキルを強化したい ・1人の人材として成長 ・人間のタイプを俯瞰 この本の魅力 ・人を2つのタイプに分けて、わかりやすく必要なスキルを解説 ・上司と部下のベストな在り方 ・明日から使える具体的な行動 共感と深掘りの 2つのタイプに分けて それぞれの重要性を解説 共感、周りをまとめあげるのが得意 深掘り、リスク管理が得意 など 強化方法も記載してある 中でも、深掘りを強化するときの 視座の高い人と話す は、実現性が難しいが得られるものも大きいと感じた2023/08/16

きい

0
得意を伸ばす→早くできるが成長の度合いが低い。 2024/02/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21305541
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。