すごい!新宿・歌舞伎町の歴史―進化し続けるカルチャータウン

個数:
  • ポイントキャンペーン

すごい!新宿・歌舞伎町の歴史―進化し続けるカルチャータウン

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月05日 11時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569854304
  • NDC分類 213.6
  • Cコード C0036

出版社内容情報

2023年4月、新宿・歌舞伎町の「新宿TOKYU MILANO(新宿ミラノ座)」跡地に、「東急歌舞伎町タワー」が誕生。ホテル×エンターテインメントという一大施設の誕生で、歌舞伎町のまちは、国内外からいっそうの注目を集めている。
世界屈指の歓楽街、新宿・歌舞伎町には、実は、知られざる多くの歴史が眠っている。
●伯爵邸の鴨場があった?!
●「大正評判女番附」の”横綱”が開拓した?!
●総理大臣や作家が暮らす「高級住宅地」だった?!
●幻の「歌舞伎劇場」建設計画があった?!
俗街だけじゃない! 江戸~現在までの豊富な写真とともに、進化し続けるまちの「文化」を明らかにする。

内容説明

風俗街だけじゃない!映画館、劇場、ライブハウス、酒場、喫茶店…。伯爵邸や、女学校まで!まちの記憶から、知られざる「文化」が見えてくる。世界屈指の歓楽街は、「高級住宅地」だった!隠されていた、ディープな300年の物語。過去、現在、未来まで。

目次

第1章 江戸時代―徳川家「西の守り」として
第2章 明治時代―新宿駅ができるも「郊外」の香り漂う
第3章 大正時代―「大村の森」は「尾張屋の原」に
第4章 昭和戦前―喧騒を抜ければ女学校や住宅地に
第5章 戦後(1)「歌舞伎町」を創った人びと
第6章 戦後(2)「歌舞伎町」を彩る人びと
第7章 未来―世界的なエンターテインメントシティへ

著者等紹介

橋口敏男[ハシグチトシオ]
元新宿歴史博物館館長。1955年長崎県生まれ。77年法政大学卒業後、新宿区役所に入所。まちづくり計画担当副参事、区政情報課長、区長室長など歴任。2016年歌舞伎町タウン・マネージメント事務局長、17~20年公益財団法人新宿未来創造財団に在籍し、新宿歴史博物館館長を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品