出版社内容情報
脳は、まだまだわからないことだらけ。だから「もっと知りたい!」に満ちている--。
死んでいるはずの脳が生き返った?/守りは堅いのに、体によくないものは大好き/右脳と左脳のホントのところ/ないはずのものを感じる脳/どうして夢をみるのだろう?/「ニューロン以外」の細胞が頭の良さのカギ?/脳は“こうしたい”と思う「前」に動き出す…などなど、身近な話題から最新の知見まで、深くてふしぎな脳科学の世界へ案内します。
複雑だから面白い!選りすぐりのエピソードが満載!
内容説明
右脳と左脳のホントのところ、ないはずのものを感じる脳、「ニューロン以外」の細胞が頭の良さのカギ?、「自分が自分だとわかる」不思議…。もっと知りたい!がとまらなくなる脳のはなし。
目次
1 もっと知りたい!脳のはなし(死んでいるはずの脳が生き返った?;人間の脳と、ほかの動物の脳はどう違う?;守りは堅いのに、体によくないものは大好き ほか)
2 脳はふしぎに満ちている(5000年前のパピルスに記されていた脳;脳科学と心理学;ないはずのものを感じる脳 ほか)
3 脳の可能性は無限大(どうして夢をみるのだろう?;脳を流れる水の働き;頭が良いってどういうこと? ほか)
著者等紹介
毛内拡[モウナイヒロム]
1984年、北海道函館市生まれ。2008年、東京薬科大学生命科学部卒業。2013年、東京工業大学大学院総合理工学研究科博士課程修了。博士(理学)。日本学術振興会特別研究員、理化学研究所脳科学総合研究センター研究員を経て、2018年よりお茶の水女子大学基幹研究院自然科学系助教。生体組織機能学研究室を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みかん🍊
tetsubun1000mg
鬼山とんぼ
ポタオ
マイアミ
-
- 和書
- エースの遺言