PHP新書<br> 日本人として知っておきたい琉球・沖縄史

個数:
電子版価格
¥999
  • 電書あり

PHP新書
日本人として知っておきたい琉球・沖縄史

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月20日 13時21分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 206p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569851969
  • NDC分類 219.9
  • Cコード C0221

出版社内容情報

那覇で発見された「山下洞人」の化石人骨は、何と3万2000年前のものだと推定される。爾来沖縄の人々は、彩り豊かな歴史を紡いできた。
地方の権力者が各々グスク(城)を築いたグスク時代ののち、三山時代を経て、尚氏による統一王朝が誕生。王の即位式で、神女(ノロ)を利用した策謀がなされたこともあった。中国との進貢貿易、東南アジアと日本を行き来する中継貿易で王国は繁栄するが、17世紀島津氏の侵攻を受け、中国と鹿児島藩との二重支配体制に。やがて日本に組みこまれ、悲劇の沖縄戦、本土復帰を経て現代へ……。
琉球・沖縄の通史を、第一人者が丁寧に解説する。
●三山時代の前に、統一王朝が存在した可能性
●「唐一倍」の利益があった中国貿易
●鹿児島藩の琉球支配の必要条件は木材と鉄
●「琉球交易港図屏風」で描かれたにぎわい
●極秘に進められた仏軍艦購入契約
●日本史上最大の地上戦
●沖縄後復帰の「大作戦」

内容説明

那覇で発見された「山下洞人」の化石人骨は、何と3万2000年前のものだと推定される。爾来沖縄の人々は彩り豊かな歴史を紡いできた。地方の権力者が各々グスク(城)を築いたグスク時代ののち、三山時代を経て、尚氏による統一王朝が誕生。王の証位式で、神女を利用した策謀がなされたこともあった。中国との進貢貿易、東南アジアと日本を行き来する中継貿易で王国は繁栄するが、17世紀島津氏の侵攻を受け、中国と鹿児島藩との二重支配体制に。やがて日本に組みこまれ、悲劇の沖縄戦、本土復帰を経て現代へ…。琉球・沖縄の通史を第一人者が丁寧に解説。

目次

第1章 旧石器時代・貝塚時代の沖縄(旧石器時代;グスク時代)
第2章 尚巴志の統一、尚真の国づくり(三山時代;尚巴志、統一王朝をつくる ほか)
第3章 清と鹿児島藩の二重支配(琉球は島津軍の侵攻に対してどのように備えたのか;江戸時代の琉球王国と日本・中国・朝鮮 ほか)
第4章 琉球処分―琉球王国から沖縄県へ(琉球処分;ソテツ地獄と移民)
第5章 戦争、占領、復帰(沖縄戦;アメリカ政治下の世替り ほか)

著者等紹介

原口泉[ハラグチイズミ]
1947年、鹿児島県生まれ。東京大学文学部国史学科卒。同大学大学院修士課程修了、博士課程単位取得。鹿児島大学法文学部教授を経て、同大学名誉教授、志學館大学教授、鹿児島県立図書館館長。専門は日本近世・近代史、薩摩藩の歴史。NHK大河ドラマ「翔ぶが如く」「琉球の風」「篤姫」「西郷どん」の時代考証を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

skunk_c

75
著者の専門が薩摩藩の歴史ということで、この本は琉球・沖縄史の概説書というよりは薩摩と琉球の関係史というべき内容。したがって古代も近代以降もとてもあっさりしていて、江戸時代あたりがやけに詳細。しかも琉球より薩摩の歴史(お由良騒動まで登場)を読んでいる気分になった。したがって書名通りの内容とはとても言えない。また、奄美と沖縄の関係も薩摩から見ているので判然としない(昔奄美の人から内地と沖縄の二重差別があったと聞いていたが本書では数行触れられるだけ)。現代については出版社から予想できたが、辺野古のへの字もなし。2022/06/18

ステビア

18
流し読み。とりとめなし。他者としての琉球2023/02/07

二人娘の父

8
PHP新書なので少し構えて読み始めたが、極めて良心的学術的な琉球・沖縄通史である。特徴は著者が薩摩藩の専門家であり、琉球時代の薩摩藩との関係に、焦点が鮮明にあてられている点である。あまり類書では視られない論点であり、学ぶべきことは多い。琉球研究の欠かせない入門書となるだろう。オススメします。2023/01/23

アーク

2
沖縄の歴史をさらりと学ぶにはいいけれど、新書だけあっていろいろな箇所が省かれているな、という印象。きっと意図的にそうしたんだろうけれど、他のレビュアーさんも書かれているとおり、辺野古の事について触れないのは不自然だし、第二次世界大戦中の八重山マラリア事件についても数行で済ませるなどいかんせん粗が目立つ。沖縄の歴史を数時間で学ぶにはいいかもしれない一冊。2022/08/30

おはぎ

0
学生の時に出会いたかった本。沖縄の通史を平易にまとめてあり読みやすかった。2023/07/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19802160
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。