出版社内容情報
本書は、「掃除の神様」鍵山秀三郎氏(イエローハット創業者、NPO法人日本を美しくする会相談役)の教えを真摯に学び、忠実に実践している企業(法人)の取り組みを描いたものである。じつは、鍵山相談役に出逢う前の経営者たちは、会社の経営に悩み、先の見えない不安に押しつぶされそうになっていた。ところが、鍵山相談役に出逢ったことで、人生観や経営観が大きく変わり、黒字経営に転換したり、おだやかな社風になったり、地域から感謝されるようになったりと、会社が生まれ変わったのである。その具体的な過程を紹介しているのだが、別に社員に掃除を強制したわけではない。ただ、自分たちの職場をきれいにしようという簡単な取り組みからスタートしただけである。それから徐々に掃除の範囲を広げていくことで、大きな成果をもたらしたのである。実際、コロナ禍にあっても、どの会社も健全経営を貫いている。それもまた「鍵山掃除道」の真髄といえよう。
内容説明
ヘイコーパック(株)、(株)新宮運送、鎌田グループ、(株)ニッコー、白岩運輸(株)、(株)トラスト、(株)武州養蜂園、(株)アクセス、シバ電話工業(株)、(株)シンコー、社会福祉法人いずみ、植木鋼材(株)。掃除がもたらしたものとは何か?
目次
第一章 「SJクラブ」発足の経緯
第二章 「求根塾」発足の経緯
第三章 鍵山塾長との問答録(掃除編)
第四章 鍵山塾長との問答録(経営編)
第5章 鍵山塾長との問答録・人生編
第六章 新宮運送の取り組み
第七章 ヘイコーパックの取り組み
第八章 鎌田グループの取り組み
第九章 ニッコーの取り組み
第十章 白岩運輸の取り組み
第十一章 トラストの取り組み
第十二章 武州養蜂園の取り組み
第十三章 アクセスの取り組み
第十四章 シバ電話工業の取り組み
第十五章 シンコーの取り組み
第十六章 社会福祉法人いずみの取り組み
第十七章 植木鋼材の取り組み
著者等紹介
亀井民治[カメイタミハル]
昭和21年、鹿児島県生まれ。(株)システムジャパン代表取締役社長。経営コンサルティング、講演活動に従事。アイウィル「経営者コース」総合指導顧問、「統率力コース」専任講師。薩摩大使(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- スローバラード