石平の新解読・三国志―「愚者」と「智者」に学ぶ生き残りの法則

電子版価格
¥1,500
  • 電書あり

石平の新解読・三国志―「愚者」と「智者」に学ぶ生き残りの法則

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 232p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784569849126
  • NDC分類 222.043
  • Cコード C0030

出版社内容情報

中国出身の日本人評論家だからこそわかる『三国志』の奥深い人間模様と処世術。いつ死んでもおかしくない武将・家臣・文人らの知略を尽くした生き残り策は、どのようなものだったのか。本書は、『三国志』に登場する人々の事績と人物をクローズアップする。事例を取り上げる際の大きな視点の一つは「大物や凡人は、乱世をどう生き延びたのか」。『三国志』の時代は、約100年間で人口が5分の1に激減するほどの殺し合いが横行した乱世である。高官であろうと庶民であろうと、男であろうと女であろうと、誰もが殺戮や一族滅亡と背中合わせの日常を送っていた。乱世を生き延びることは、すべての人々にとってまさに至難の業だった。だからこそ当時の人々は皆、身分や立場を問わず必死に生きようとした。そして渾身の力で生き延びるための知恵を絞り出し、己の才能を満開させたのだ。「英雄史観」から「庶民史観」へ、歴史の見方が変わる目からウロコの一冊である。

内容説明

発言一つで打ち首、一族滅亡に。死と背中合わせの大乱世。

目次

序章 高平陵の変に見る「愚者」と「智者」の結末(政変劇によって命を落としたケース;曹爽と司馬懿 ほか)
第1章 乱世を生き延びた「明君」と「賢臣」(「ポスト英雄時代」の三国志;在位期間がもっとも長かった「馬鹿殿」劉禅 ほか)
第2章 主君を選ぶ達人の知恵(「仕えるべき主人」をいかに選ぶか;何進の招聘を断った和洽 ほか)
第3章 乱世を生きる文人、隠者、賢妻の物語(「隠遁」という知恵;竹林の七賢 ほか)
第4章 乱世で身を滅ぼされた愚者たちの運命(君主の寵愛に胡坐をかく;「幇間人生」の結末 ほか)

著者等紹介

石平[セキヘイ]
1962年、中国四川省成都生まれ。北京大学哲学部卒業。四川大学哲学部講師を経て、88年に来日。95年、神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。民間研究機関に勤務ののち、評論活動へ。2007年、日本に帰化する。著書に『なぜ中国から離れると日本はうまくいくのか』(第23回山本七平賞受賞、PHP研究所)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。