出版社内容情報
リラクゼーション、リフレッシュよりも「腸」ケアが効く! 自宅で今日からできる自律神経が整う腸改善法を専門医がわかりやすく解説!
小林 暁子[コバヤシ アキコ]
著・文・その他
内容説明
更年期症状の改善、免疫力アップ、血流・血液の質を改善…更年期症状は「腸」で打ち勝つ。
目次
序章 あなたの「自律神経」乱れていませんか?
1章 女性と自律神経
2章 なぜ腸で自律神経が整うの?
3章 自律神経を整える「健美腸」習慣
4章 ストレスは一番の大敵
5章 受診の仕方と治療法
著者等紹介
小林暁子[コバヤシアキコ]
医療法人社団順幸会理事長。小林メディカルクリニック東京院長。医学博士。順天堂大学医学部卒業後、順天堂大学医学部附属順天堂医院総合診療科での経験を経て、2005年クリニック開院。内科、皮膚科の他、便秘外来や女性外来など専門外来も併設し、体の負担にならない安全な医療を目指した総合的な治療を行う。TV出演、講演会などでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
assam2005
15
更年期症状の一つでもある自律神経の乱れを腸内環境を整えることで和らげようという内容の一冊。腸は第二の脳ともよく言われるなーと思い、手に取ってみた。一通り読んでみたのですが、TV番組でよく言われていることばかりで、新しい発見がなかったのが残念。私としては、更年期障害に対してのエクオールや漢方がどう有効的なのか、また、ホルモン治療との違い等、TV番組では紹介されていない領域を読んでみたかったのですが。…残念。2021/05/30
みゆきち
1
腸を整えることの大切さを改めて認識できた。読みやすいボリュームなので、もともとこの題名に興味がある人は、「うんうん、やっぱそうだよね!」と答え合わせしていくような本かなと思う。健康習慣、チリツモで継続していきたいものです。2024/09/06
kappa
0
【図書館にて】基本的な情報の確認になったかな。ざっくりと言えばタイトルそのもの。ボリュームも適度なのでさらっと読了。2022/07/09
athnete10
0
割と読みやすいボリュームなので、ちょっと気になるけど難しそうでなかなか調べるのが進まない方にオススメ。2021/10/12
dakupee
0
ネット記事と変わらない程度の情報。2020/04/16
-
- 洋書
- HIYOKOI T11