出版社内容情報
半導体業界の世界的なレジャンドである著者。AIが進化した社会で「人間が機械に支配されない」ための思考法、行動のヒントを提示する。
内容説明
世界的半導体メーカーのトップからの提言。人類史上、最もエキサイティングな30年。「AIに負けない人間」になるために、チャレンジすべき行動と思考とは。
目次
第1章 シンギュラリティの衝撃(若い技術者の驚くべき反応;AIブームでは終わらない ほか)
第2章 半導体開発に40年―ものづくりの未来を考える(ドライ・エッチングとの出会い;半導体という新しい分野での挑戦 ほか)
第3章 AIに負けない人間になるために(人間の存在意義を自覚しよう;アメフトチーム「ハリケーンズ」の立ち上げ ほか)
第4章 シンギュラリティ時代を生きる若い人へ(三〇年後のリーダーへの講義;東大生との三日間にわたる真剣勝負 ほか)
著者等紹介
小池淳義[コイケアツヨシ]
1952年、千葉県生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科修了後、日立製作所に入社。主に半導体部門の技術開発に従事する。東北大学大学院工学研究科電子工学専攻・工学博士号取得。2000年、トレセンティテクノロジーズの取締役生産技術本部長を経て、02年、同社取締役社長に就任。05年、ルネサステクノロジ技師長を経て、06年、サンディスク日本法人の代表取締役社長に就任。現在、米国ウエスタンデジタルコーポレーションの上級副社長も兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まっちゃん2
Mik.Vicky
二階堂聖
むらり
ベル