出版社内容情報
超人といわれるカリスマ社長の底力は、「スピード」にあった。その非常識な仕事術に、あなたはついてこられるか?
小山昇[コヤマノボル]
株式会社武蔵野代表取締役社長
内容説明
今の時代、思案に溺れるリーダーは知的でもなんでもない。必要なのは、仕事にのまれず、時間に追われながら結果を出せる人。著者はスピード実現のためにあらゆる策を打ち、社員のブーイングを浴びながら、十五年連続増収増益を達成し、残業も大幅カット、退社する社員はほぼゼロという驚異の実績をあげている。その驚きの内幕を明らかにする。
目次
第1章 残念ながら、「あれもこれも頑張る人」より「やらないことを決めた人」が強い(「やらないこと」の重要性;すぐ始めて、すぐ変えて、すぐやめる ほか)
第2章 なぜ、仕事に厳しい武蔵野は社員が辞めないのか(上に行くほど伝え方にこだわる;「対人間」ではラクをしない ほか)
第3章 社長が決めた「やらないこと」(全国展開は狙わない;欠員が出ても補充しない ほか)
第4章 本気の人は、常識と違うことを恐れない(社長は多数決を鵜呑みにするな;一夜漬けでも、やらないよりいい ほか)
第5章 ITは、「早く始める」役には立たない(武蔵野のIT投資;システムの導入を現場に任せない ほか)
著者等紹介
小山昇[コヤマノボル]
株式会社武蔵野代表取締役社長。1948年、山梨県生まれ。東京経済大学卒業。1976年、日本サービスマーチャンダイザー株式会社(現在の株式会社武蔵野)に入社。一時期、独立し会社経営をした後、1987年に株式会社武蔵野に復帰。1989年、代表取締役社長に就任し、現在に至る。「日本経営品質賞」を二度受賞(2000年度、2010年度)。その他、主な受賞歴は、1999年「電子メッセージング協議会会長賞」、2001年度「経済産業大臣賞」、2004年度、経済産業省が推進する「IT経営百選最優秀賞」など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
inami
Tenouji
復活!! あくびちゃん!
さーふアザラシ
葉