出版社内容情報
よかれと思ってやっていることが、実は子どもの成長を妨げているのかも……? 自立心ややる気を育むために親ができることを考えます。
『PHPのびのび子育て』編集部[ピーエイチピーノビノビコソダテヘンシュウブ]
内容説明
「へこたれない子」に育てるために、できること、してはいけないこと。
目次
1 生活習慣をつけるために「やってはいけない」(言い方を変えれば子どもは変わる;子どもの困った食事の悩み解消法;心にゆとりが生まれる6つの呪文;「場面別」言ってはいけない朝夕の言葉30)
2 自立心・やる気を育てるために「やってはいけない」(わが子を思うその行動が“自立”を妨げているのかも…!?;きょうだい別・押さえつけない伝え方は?“ガマン”力の育て方;「甘えさせ」と「甘やかし」のボーダーライン;子どもをほめるのが苦手なお母さんへ;カウンセリングの現場からやみくもなしつけは自己主張の芽を摘みます)
3 学力・能力を伸ばすために「やってはいけない」(子どものやる気を枯らすNG言葉;「伝える力」が育たない家庭の特徴7;他の子と比べてしまうあなたへ―不安な気持ちを手放す方法;早期教育の落とし穴―「良かれ」の先にあるもの)
4 親子の絆を深めるために「やってはいけない」(叱ることが苦手なあなたへ;子どもが心を閉ざす家庭、やすらぐ家庭;子どもの「親離れ」を急がせないで)
-
- 和書
- 日本妖怪散歩 角川文庫