出版社内容情報
「人間関係がうまくいかない」「仕事にやりがいを感じない」「コンプレックスがある」……悩みを瞬時に捨て、心穏やかに生きるコツ。
【著者紹介】
著述家
内容説明
自分のせいだと思わない。できないことがあってもいい。心おだやかに生きていくためのヒント。
目次
第1章 思い込みを捨てる(思い込みが悩みを作っている場合がある;選択肢が一つしかないと、悩みは増える ほか)
第2章 「うれしいこと」をたくさんふやす(「楽天の発想」を持つと、プラスの感情が膨らんでいく;「不快」の中に「快感」を探す ほか)
第3章 「これには意味がある」と考える(生きていくうえで体験することには、すべて何かしら意味がある;悩みは、人生が不幸にならないための神様からの警告かもしれない ほか)
第4章 自分を縛りつけない(ノドが渇いたときは、コップの水以外の水を探す;家に閉じこもらない。人が多くいる場所に足を運ぶ ほか)
第5章 幸せの種をまく(悩みがあるときにこそ、人に尽くす;見返りを求めず、親切の種まきをする ほか)
著者等紹介
植西聰[ウエニシアキラ]
東京都出身。著述家。学習院高等科、同大学卒業後、資生堂に勤務。独立後、「心理学」「東洋思想」「ニューソート哲学」などに基づいた人生論の研究に従事。1986年、体系化した「成心学」理論を確立し、人々を元気づける著述を開始。1995年、「産業カウンセラー」(労働大臣認定資格)を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
やすらぎ
なるみ(旧Narumi)
おおたん
おおたん
yk