釜浅商店の「料理道具」案内―創業明治41年

個数:
電子版価格
¥1,699
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

釜浅商店の「料理道具」案内―創業明治41年

  • 熊澤 大介【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • PHP研究所(2015/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 36pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784569822570
  • NDC分類 596.9
  • Cコード C0077

出版社内容情報

東京・合羽橋にある創業明治41年の料理道具屋店主が伝えたい、これだけは押さえておきたい料理道具の選び方と上手なつき合い方。

【著者紹介】
「釜浅商店」4代目店主

内容説明

長く大切に使いたい。だから、良い道具を選ぶ。道具を知ると、料理がもっと美味しくなる、楽しくなる。プロの使い手を訪ねる/鉄打出しフライパンSPECIAL etc.日本一の道具街、東京・合羽橋にある専門店が伝えたい料理道具の「選び方」と「つき合い方」。

目次

道具を知る(暮らしを豊かにする道具には「理」がある;道具との関係は、「育てる」ことから始まる)
南部鉄器編(南部鉄器の理点とは―ずっしりと重たいのにはワケがある;南部鉄器の作られ方―一点一点を熟練の職人が手作業で作る ほか)
庖丁編(和庖丁の理点とは―課せられたひとつの使命を頑固に貫く;洋庖丁の理点とは―なんでもこなす万能選手をそろえる ほか)
フライパン編(フライパンの理点と選び方―一長一短があることを知っておく;鉄打出しフライパンの理点と作られ方―凸凹とした顔は次第に表情を変えていく ほか)
行平鍋編(行平鍋の理点とは―身も軽やかにあれこれの注文に応える;姫野作本手打行平鍋の理点と作られ方―職人の打つ軌跡が眩い輝きを放つ ほか)
“ひと手間”道具(鰹節を削る;薬味をおろす ほか)

著者等紹介

熊澤大介[クマザワダイスケ]
釜浅商店4代目店主。1974年東京・浅草生まれ。アンティーク店「パンタグリュエル」(東京・恵比寿)、家具・カフェ「オーガニックデザイン」(東京・中目黒)を経て、東京・合羽橋の家業である釜浅商店に1999年入社。2004年より4代目の店主に。創業103年の2011年に店のリブランディングを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ケロコ

21
【図書館】釜浅四代目店主の道具にこだわるカタログ本。良い道具には『理』(ことわり)がある。私の第3の人生のスタートでは、道具選びもじっくりしたいと考えている。第3の人生は定年後の生活のこと。今からじっくり考えて物を選んでいきたい。合羽橋はドキドキワクワクが止まらない!と思いきや、そんなに目移りしなかったのが今年の春に訪れた時の印象。欲しいものが定まってなかったからなのかもしれない。外国人が、多いなと感じた。この本は何度も繰り返し読んでいきたいと思う。2018/08/02

りの

17
「良い道具には「理」(ことわり)がある」。長く付き合うには手入れが大切、でも、手入れが大変なのはメンドくさいから手を出しにくい。南部鉄器・包丁・フライパン・行平鍋について詳しく解説してあり、他にも「ひと手間」道具を紹介。我が家のヘビーローテ鍋は18センチの行平3つだけど、全部なんちゃって行平…。本物が欲しくなりました。南部鉄器の浅鍋にも憧れるなぁ。2016/01/19

バニラ風味

13
鉄製のやかんに、お鍋。見た目、無骨だけれど、そのフォルムや機能には、ちゃんと意味があります。包丁に、すきやき鍋など、手入れをすれば長持ちする、シンプルな道具たち。使い捨ての物が多い時代だからこそ、こういう道具があることを知ってもらいたいと思う。その歴史や、手入れの方法、だけでなく、レシピが載っているところも良いですね。2024/03/07

yoneyama

8
かっぱ橋の料理道具店、釜浅商店店主が紹介する各種料理道具写真集。鉄打ち出しフライパンなどに注目。すでに長年納得の行く調理道具に囲まれて暮らしているので新しい発見は特に感じなかった。それでも、フライパンの焦げ付きの落とし方とか、鉄なら金タワシで擦ってもいいわけではないなど、思い違い点も知る。道具への慈しみは、片付けと、見える収納法も大きく感じる。油をケチりたいので油引きに関心を持つ。冒頭の鉄瓶は、将来薪生活になったら考えよう。明るい未来。2021/06/02

よこ

6
鉄鍋やフライパンいいな。気に入った良いものを長く使いたい。2022/03/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9570404
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。