出版社内容情報
アルツハイマー型認知症の治療に有効であると報告されるココナッツオイル・ミルクに含まれる中鎖脂肪酸を、おいしく摂るためのレシピ。
【著者紹介】
順天堂大学大学院医学研究科・加齢制御医学講座教授
内容説明
中鎖脂肪酸があなたの脳を若返らせる!ココナッツオイル&ミルクのケトン体は健康に最強のエネルギー!おいしい和食も充実!83レシピ。
目次
第1章 なぜココナッツオイルがボケ予防に効くのか?(アルツハイマー型認知症は脳の糖尿病だった!?;ココナッツに含まれる中鎖脂肪酸がカギ! ほか)
第2章 毎日おいしいココナッツオイルレシピ(ココナッツオイル入りスープの朝食;ココナッツオイル入り卵料理のの朝食 ほか)
第3章 ボケ予防に効くカレーレシピ(ココナッツオイル入りインド風カレー;ココナッツミルク入りタイ風カレー)
第4章 もっと手軽にココナッツミルクレシピ(ココナッツミルク入りスープの朝食;ココナッツミルク入り卵と大豆料理の朝食 ほか)
著者等紹介
白澤卓二[シラサワタクジ]
順天堂大学大学院医学研究科・加齢制御医学講座教授。1958年、神奈川県生まれ。1982年に千葉大学医学部を卒業後、東京都老人総合研究所分子病理部門研究員、老化ゲノムバイオマーカー研究チームリーダーを経て2007年より現職。長寿制御遺伝子やアルツハイマー病などの研究を専門とする健康長寿研究の第一人者。分子遺伝学、分子生物学に基づくダイエット理論などにも定評がある。健康番組でのわかりやすい解説が人気を博し、執筆、講演会、テレビ出演など多方面で活躍
植木もも子[ウエキモモコ]
東京家政学院大学卒業。料理研究家、管理栄養士。2009年に遼寧中医薬大学付属日本中医薬学院を卒業。国際中医師、国際中医薬膳管理師の資格を取得。日常に取り入れやすい薬膳料理をはじめ、健康な体のためのおいしいメニュー、食べ方を提案する。NHK『きょうの料理』などテレビ出演、雑誌や書籍の執筆など多方面で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
カメ猫屋
tomo
海(カイ)
バツイチ毛持ち。