出版社内容情報
1日15分間、血管をつよめにもむだけで、血圧が下がって、肩こり、腰痛など多くの症状が改善されます。イラストで詳細に解説。
【著者紹介】
榊原温泉病院名誉院長、医学博士
内容説明
全身の血管をつよめにもむだけで、血圧が下がり、肩こり、腰痛にも効果抜群!!
目次
第1章 健康長寿に必要なのは、しなやかな血管(人は本来百二十歳まで生きられる;血管が老化すると、細胞レベルから寿命が縮む ほか)
第2章 これが効く!症状別・部位別「血管マッサージ」(血管マッサージの「5つのポイント」;高血圧 ほか)
第3章 なぜ、血管マッサージが効くのか?(血管を広げ、血液の流れをスムーズにする;動脈硬化を抑え、血栓ができるのも防ぐ ほか)
第4章 百二十歳まで生きられる生活習慣の秘訣(食生活―血管の若返りには魚と野菜・果物が最適;減塩―塩分のとりすぎは血流を悪くする ほか)
著者等紹介
明田昌三[アケダショウゾウ]
1972年、三重県立大学医学部大学院(病理学専攻)卒業後、同大学医学部第一内科に入局。1978年、米国カリフォルニア大学デービス校に留学。薬物生肝障害、脂肪肝の電子顕微鏡的研究を専門に行う。帰国後、榊原温泉病院院長に就任。脳卒中や心筋梗塞の予防と、病後のリハビリテーションに尽力。2003年、同病院名誉院長に就任。医学博士。日本内科学会認定医。日本老年学会指導医。日本温泉気候物理学会功労会員(温泉療法認定医)。元日本消化器病学会地方評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。