出版社内容情報
アベノミクスの新成長戦略は何か?――第二次安倍政権「産業競争力会議」の主要メンバーが描く日本経済復活の青写真とは。
【著者紹介】
慶應義塾大学教授、グローバルセキュリティ研究所所長
内容説明
第2次安倍政権「産業競争力会議」が描く日本経済復活の青写真と残された課題。“第三の矢”は日本経済の景色を変えるか?
目次
第1章 最も失われた五年―なぜ日本経済は異常事態に陥っていたか
第2章 ニッポン再起動への道(世界はアベノミクスをどう見ているのか?;イノベーションはどうすれば起こせるか?;イノベーションを起こす人をどう育てるか;「TPP参加」は日本に何をもたらすのか?;雇用と労働をどうする?;日本の景色を変える成長戦略)
第3章 「東京特区」が日本経済の景色を変える
著者等紹介
竹中平蔵[タケナカヘイゾウ]
1951年生まれ。慶應義塾大学グローバルセキュリティ研究所所長・総合政策学部教授。経済学博士。(株)パソナグループ取締役会長。アカデミーヒルズ理事長。一橋大学経済学部卒業後、日本開発銀行に入行。その後、大蔵省財政金融研究所主任研究官、大阪大学経済学部助教授、ハーバード大学客員准教授、慶應義塾大学総合政策学部教授を歴任。2001年には小泉内閣で経済財政政策担当大臣に就任し、02年金融担当大臣・経済財政政策担当大臣、04年経済財政政策・郵政民営化担当大臣、05年総務大臣・郵政民営化担当大臣。13年第二次安倍内閣が新設した「産業競争力会議」メンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Willie the Wildcat
ja^2
クラーケン
shimbo
都人
-
- 電子書籍
- トリニティセブン リーゼクロニクル(1…