内容説明
なにをやっても続かないのは自分のせいだと思っているあなたへ。20万部突破ベストセラーの完全版。
目次
1 やる気の「仕組み」の話(やる気は「偶然」という形でやってくる。;頭の中に「のぞむ絵」を映すと、そのとおりになりやすい。;「余裕かも」と思うと、余裕で手に入る。 ほか)
2 やる気の「出し方」の話(最近嬉しかったことを思い出す。;自分らしさは、自分が決めている。;ランチの値段にも「自分らしさ」がある。 ほか)
3 やる気の「レベル」の話(私を動かしているのは、私ではない。;「こうする」という指示は、潜在意識から出ている。;やる気の出し方は「自分のいる階層」によって違う。 ほか)
著者等紹介
山〓拓巳[ヤマザキタクミ]
1965年三重県生まれ。広島大学教育学部中退。事業家。ビジネスコーチ。「コミュニケーション」「モチベーションアップ」「お金の教養」などをテーマにしたセミナーや勉強会を全国各地で開催し、高い人気を誇っている。経営者としてニューヨークにラーメン店「タクメン」「タクサンド」を出店したり、アーティストとして国内外に絵画、Tシャツ、バッグを出展したり、映画出演を果たすなど多方面で活躍中。著作累計部数は200万部を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はふ
27
昨日のやる気が今日続かないのはなぜか、、? やる気の正体を知っているかどうかで、今日や明日の行動が変わり、1年後、10年後の結果も変わってくる。モチベーションというものに頼らずに、自分の心の状態のメカニズムを理解して、良い習慣を身に付けるメソッドを学べる本書。 成功者の多くは、特別やる気が高かったわけではない。やる気のスイッチの場所を理解し、やる気を持続させる工夫をしてきたのである。そんなちょっとした知識があるかないかで得られるものが全く変わってくるのだ。2024/05/26
saboten130
2
オーディオブック2025/03/12
𝕄𝕚𝕫𝕦𝕜𝕚
2
著者さんのやる気のスイッチ!を読んだことがあり、それをバージョンアップしたのがこちらだそうです。 書いてあることは他のやる気やモチベーションの本にも書かれているシンプルなことです。 しかし、知っていても私はそれを実行できていないのだと改めて感じました。 外部からの刺激でやる気が出たり消えたりすることが度々あったので、この本の内容を実践し、やる気を自分でコントロールできるようになりたいです!! 少し心理学やスピリチュアル系っぽいものもあるので、読んでやりたいものだけ取り組むというスタンスがおすすめです。2024/08/06
ぼねマスター(ゼネ)
2
★4.0 胸に響く言葉がたくさんあった♪買ってよかった♪2024/06/27
ちー
1
「妄想日記」推しなのか繰り返し出てくる… ▷有益な情報はシンプルで当たり前。日常に意識を変えて接する。 3章構成だが、どんな基準で分けているのか分からず、やる気以外の心理学関連の話も多い。 ◎イメージは肯定文で◎できた気分を先取りする◎妄想日記で感情に浸る◎どうしたらうまくいくか無意識へ問う◎憧れへ背伸びしてみる。フリをする◎小さな作業から始める◎日記で振り返りを◎目標は3レベル◎「私は光を選択する」◎他人軸の人へ「力を貸して」◎13分のマインドフルネス◎すごい集団へ入る2024/04/27