出版社内容情報
人生後半で後悔しないために「種まき期の10年」はこれをしろ! 30代後半から大ブレイクした著者が贈るリアルな100のセオリー。
【著者紹介】
エマメイコーポレーション代表取締役
内容説明
10代~20代前半で挫折や失敗を重ねながらも、30代後半から大ブレイクした著者が贈る、いつの時代でもリアルな100のセオリー。人生後半で後悔しないために「種まき期の10年」はこれをしろ!就活、仕事、転職、挫折、生き方、人間関係、学び、お金…。
目次
第1章 就活に勝利する13のルール
第2章 仕事ができるヤツになる19のルール
第3章 転職に成功する8つのルール
第4章 挫折、失敗を乗り越える8つのルール
第5章 会社、組織を生き抜く14のルール
第6章 実り豊かな人生を送る12のルール
第7章 よき人間関係を築く9つのルール
第8章 キャリアアップを勝ちとる9つのルール
第9章 お金とつきあうための8つのルール
著者等紹介
大塚寿[オオツカヒサシ]
1962年、群馬県生まれ。株式会社リクルートを経て、ヤマメの養殖で留学資金をつくり渡米、アメリカ国際経営大学院(サンダーバード校)にてMBAを取得。現在、オーダーメイド型企業研修および法人営業コンサルティングを展開するエマメイコーポレーション代表取締役。また、株式会社宣伝会議の提案営業力養成講座の講師としても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
♡kana*
9
30代だけどね(笑)わりと一般的なことが多かったかな。就活前の人向け?【ムードメーカーは才能のひとつ】2019/01/21
モットヒカリヲ
4
この本で最も有益な情報は、20代は「Give and Give」でという考えだ。見返りを求める態度を改めたい。2012/05/08
骨ゆん
3
現実感を持って高望みしちゃおう、そこへ至る道を計画的に歩もう。何にでも挑戦しよう。手を出そう。訊こう。そしてお礼は3倍返し。内容は他の自己啓発本と被ってるかもしれないが、重複点は重要点だと思うと特に問題なく読める。本人の経験がポツポツ出ているのも面白い。2012/04/27
米菓
2
何かに誘われたり人を紹介してあげようかと言われたとき、一歩踏み出せないことがよくある。 これからはチャレンジしていきたいと思った。2019/10/12
コジローラモ
2
内容はわりとありきたりな傾向にありましたが、こういう基本的なことは繰り返し読んで認識することで、本当の意味で身についていくんだなとは思います。拾えるところは拾わせてもらいましたし、また再読するならその時々の心境によって違ったところで目がとまったりしそうな気もしますね。あえて30代になってから読むのも良いかもしれないです。2015/09/29
-
- 和書
- 児童雑誌の誕生