怒る技術―やさしいだけじゃ、部下は動かない

電子版価格
¥1,300
  • 電子版あり

怒る技術―やさしいだけじゃ、部下は動かない

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 187p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569800301
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0034

出版社内容情報

あなたは、もっと怒っていい。怒るためのノウハウを徹底的に解説。こうして怒ればストレスをためず部下や他人を動かすことができる。

【著者紹介】
日本アンガーマネジメントセンター代表

内容説明

アメリカでUSPSや大企業が採用し、数百万人が受講。正しく怒れば恨みを買わず、部下自ら動き出す。上司のストレスを解消する51の技術。

目次

第1章 あなたは、もっと怒っていい(「できる上司」を演じる;うまく怒って年収アップ ほか)
第2章 怒る準備をしよう(なぜ準備が必要なのか?;ハイパー・ラポールを築く ほか)
第3章 すぐに効く「怒る技術」(テクニック相関図の見方―すぐに怒鳴るのをやめ、正しく怒る;カウントバック―ディレイテクニックの入門編で怒りの反応を二秒遅らせる ほか)
第4章 ジワジワと効く「怒る技術」(タイムライン―人生を振り返るグラフで過去をさかのぼり自己分析;プレイロール―憧れの人になりきることで動作から自分のモノにしていく ほか)
第5章 怒ることで組織は蘇る(うまい怒り方によってチームは活性化される;草食系上司になるな ほか)

著者等紹介

安藤俊介[アンドウシュンスケ]
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会代表理事。怒りの感情の専門家であるアンガーマネジメントの日本の第一人者。感情教育者。イライラ、怒りの感情を魔法のように消しされると、そのノウハウが多数の雑誌、新聞で紹介される。メディア掲載:BAILA、AERA、CIRCUS、日経ビジネスAssocie、週刊SPA、共同通信、神戸新聞、日本海新聞など多数。ホンマでっかTVに怒りコントロール評論家として出演。1971年群馬県高崎市生まれ。日本人として初めてナショナルアンガーマネジメント協会、アンダーソン&アンダーソン、MFTNY公認のアンガーマネジメントファシリテーターとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

なぎかぜ♂

25
・自分の怒りをコントロールし、必要な怒りだけ生産的な形で外に出す技術 ・部下を動かすために効果的に怒る技術 ・怒りを正しく操り組織を動かす技術 が書かれている本書。即効性のあるものから時間をかけて根っこを変えて行くものまで様々なテクニックが書かれていました。自分の怒りの処方箋にも、相手の怒りの処方箋にも大変参考になる一冊です。2015/09/24

YJ

7
具体例が多く、サクッと読めた。喫煙と肥満と怒りっぽい人は出世できない。絶対いつも必ずは使わない。怒る目的を相手に確実に伝える。ハイパーラポール(絶対的な信頼関係)。スクリーンセーバーを家族の写真にする。感情マップ。2017/03/03

イビサ

4
アンガーマネジメント2冊目。同じ著者だが今回のものの方が面白かった。如何に効果的に怒るか。コレのためには準備が必要という所はなるほどと思う。何事においても準備に勝るものはないと思います。2015/03/14

おせきはん

2
人には、自分の言うことを聞かない相手を変えることができるという思い込みがあるが、実際には変えられないので、変わらない相手にイライラするよりは自分自身が過ごしやすいように変わり、相手が動きやすい環境をつくってあげて転がす-自分も相手も自身のことを理解するのが全てのスタートなのですね。瑣末な怒りは自然とかわし、怒る時はしっかり怒る。部下と接するときに参考になることがたくさん書かれていました。2014/12/30

ン欠良β

1
図書館で借りて読了2017/11/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4256073
  • ご注意事項

最近チェックした商品