出版社内容情報
30本のひやむぎ小学校の子どもたちが、つるつるプールにやってきました。ところが、2本のひやむぎが迷子になってしまいました!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
anne@灯れ松明の火
28
また、面白い本に出会ってしまった♪ 隣町で面陳してあり、「チンアナゴ?」と手に取ったら、「ひやむぎ」(笑) ひやむぎ小学校の子どもたちが、プールに向かう。子どもの頃、色のついた麺が1~2本あって、うれしかったよね? それが引率の先生(笑) 愉快な展開に、ワクワク♪ 見返しには、うどん、きしめん、刀削麺(博士風)、ひやむぎ、そば、そうめん、マッケローニ、エルボ、インスタントラーメン、コンキッリェ、ニョッキ、マニケ、ファルファッレ、ペンネ。ちなみに、私はひやむぎより、そうめん派♪ 絵は、なんと降矢ななさん !2021/08/26
ぷっくん
21
4歳娘、とても気に入り何度も読んで!と楽しく読めた。夏にピッタリのお話。ひやむぎ小学校のみんなでプールにお出かけ。そこである事件が!絵もなんだか細長く面白い!2022/08/20
ほんわか・かめ
21
絵/降矢ななさん。チンアナゴかと思ったらひやむぎ!そうめん、インスタント麺、パスタなどなども登場(笑)。そしてつるつるプールで大はしゃぎ。引率の先生って大変ですね…(感謝)2020/08/31
ケ・セラ・セラ
20
引率のみどり先生とピンク先生って、ひやむぎに入っているアレでしょうか。流れるプールに家庭用流しそうめん器が思い浮かびます。他の麺と絡まないようにといっても難しそう。パスタたちもご一緒に。インスタントラーメンはなぜか固まりのままなんですね。気になったのは黒白模様のお方、あれは水着?2025/07/03
ヒラP@ehon.gohon
20
つるつる食べたくなるような、ひやむぎ、そうめん、その他の麺類のプール教室。細長くてくねくねしているだけに、大変そうな絵本になっています。 めんつゆがあればそのまま食べられそうです。 舞台が台所のようなので、不思議な感じがしました。2020/07/09