出版社内容情報
苦手なことやきらいなことばかりみつかるしまうまくん。そんな時、しまもようが逆になっている黒しまうまくんがあらわれて……。
トビイ ルツ[トビイルツ]
イラストレーター
内容説明
じゅぎょうでにがてなことや、きらいなことばかり見つかるしまうまくん。ある日、目の前にあらわれたのは…。小学校低学年から。
著者等紹介
トビイルツ[トビイルツ]
立教大学経済学部卒業。ベルギー・アントワープの王立芸術アカデミーで銅版画などの技術を学ぶ。イラストレーターとして雑誌、広告などで活躍するほか、主に国内外の旅や生活文化に関する取材記事、エッセイなど幅広いテーマで執筆活動を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mug
48
我が家ではおなじみとなった「しまうまくんシリーズ」今回は、黒しまうまくんが登場!保健室で出会った二人には逆の悩みがあり、性格もなんだか逆みたい…。気持ちを言葉にするのって、難しいけれどすごく大事。終盤「えぇ~?!」と驚かされる展開は新鮮だった😊2021/04/08
たまきら
25
「しらべる」の楽しさととまどいが伝わってくる楽しいシリーズです。娘さんは「どうぶつがっこう」が気に入ったようですが、こちらも夢中になって読んでいました。…ボール投げ見習ってほしい…。2021/06/08
ほんわか・かめ
23
哲学だなぁ、このシリーズは。今回は言葉の研究。楽しい言葉を使うと楽しくなる。でも、楽しくないのに楽しいと言うのは嘘になってしまう。だったら楽しそうにしている人に、「なんだか楽しそうだね」と声をかけてみる。あらら、不思議。だんだん会話が弾んでくる。ネガティブな気持ちを立て直すための手立てを持っておくのって大事よね。2023/01/30
まさまま
22
ことばの不思議、こころの不思議。『気持ち』には色やにおいや味がある。ピンクやグレー、甘かったりツンとしたりトゲトゲだったり。『ことば』ひとつでからだが軽くなったり重くなったり踊りたくなったりぽかぽかしたり…『気持ち』を伝えるには『ことば』を大切に使おう!そしてきみのことばはきみが一番よく聞いているから影響受けることを忘れずに😉見た目や境遇に違うことがあってもきっと『こころ』は繋がる、ひとつになれる✨2020/09/29
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
21
『どうぶつがっこう』 https://bookmeter.com/books/8618705 の続編。しまうまの子どもが自分自身を見つめなおすおはなし。ワクワクしていた気持ちを取り戻すことができるでしょうか?自分を見つめなおすって誰でも難しいことですよね。ありのままの自分を受け入れる勇気。他にもシリーズがあるようです。2021/06/01