出版社内容情報
哲学とは何かを解き明かし、タレス、ソクラテスからヴィトゲンシシュタインまで、22名の哲学者が考えたことをイラストとともに紹介。
【著者紹介】
早稲田大学教授
目次
哲学って何だろう(哲学とは;哲学の3つのなぞ;哲学と近代社会;哲学の問い;哲学って何の役に立つ?)
世の中を変えた哲学者たち(タレス;ソクラテス;プラトン;アリストテレス;孔子 ほか)
著者等紹介
竹田青嗣[タケダセイジ]
1947年大阪生まれ。在日韓国人二世。早稲田大学政治経済学部卒業。現在、早稲田大学国際教養学部教授。哲学者。在日作家論から出発。文芸評論、思想評論とともに、実存論的な人間論を中心として哲学活動を続ける。哲学的思考の原理論としての欲望論哲学を構想。大学では、哲学、現象学、現代思想を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まま
17
哲学ってなんだろう?子供用ですがちんぷんかんぷんの私にはこれくらいから始めるのがいいのかも2019/10/24
ヒスイ
9
入門にしてはすごくいい絵本だと思いました。 勉強用とかには向かないかも! もっと深く知りたければ、やっぱり参考書とか出版されてる本とかをオススメするかなー!2024/10/28
リトル
4
★★2014/07/16
Yasuhiro
2
図書館本2023/03/11
●●
0
初学者が、興味をそそられたり、全体像を把握するのにいいのかな、と思いましたが、やさしそうで、けっこう難しい内容のように思います。 対象とする読者は、何才ぐらいにしているのかな。 小学生向けかなと手に取りましたが、中高生、大学生、大人向け、かなと思います。2022/06/17
-
- 和書
- 帝銀事件の全貌と平沢貞通