出版社内容情報
46億年の知恵をもつ地球の自然の驚くべきしくみや能力と、それをヒントとして生まれる「ネイチャー・テクノロジー」をビジュアル解説!
【著者紹介】
東北大学大学院環境科学研究科教授
内容説明
人類に必要な知恵はすべて、「持続可能な社会」を実現している自然の中にある!自然の驚くべきしくみや能力と、そこから生まれる“ネイチャー・テクノロジー”を、写真やイラストでビジュアル解説。自然観察力と科学的考え方が育つ。
目次
自然はすごい!(いのちの星・地球;自然界の生き物のつながり ほか)
エネルギーを変える(地球をささえる植物の光合成;電気をつくりだすウナギ ほか)
くらしかたを変える(効率のよい道を選ぶ粘菌;冬眠中も骨が弱くならないクマ ほか)
ものづくりを変える(1500mもの長い糸をはくカイコ;鋼鉄の5倍の強さをもつクモの糸 ほか)
著者等紹介
石田秀輝[イシダヒデキ]
東北大学大学院環境科学研究科教授。工学博士。1953年生まれ。(株)INAX(現(株)LIXIL)基礎研究所所長、技術戦略委員会・環境戦略委員会兼任議長(取締役CTO)などを経て現職。ものづくりのパラダイムシフトに向けて国内外で多くの発信を続けている。特に、2004年からは、自然のすごさを賢く活かす新しいものづくり『ネイチャー・テクノロジー』を提唱。また、環境戦略・政策を横断的に実践できる社会人の人材育成や、子どもたちの環境教育にも積極的に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 世界経済危機下の経済政策