出版社内容情報
おこさまランチランドには、フライングオムレツやスパゲッティースライダー、えびフライの気球など、楽しいアトラクションがいっぱい!
内容説明
「いらっしゃいませ~。なんめいさまでしょうか?10めいさまですね。かしこまりました。それではごあんないいたしま~す」「ごちゅうもんがきまりましたら、こちらのボタンでおよびください」。4~5歳から。
著者等紹介
丸山誠司[マルヤマサトシ]
1968年岐阜県生まれ。愛知県育ち。大阪府立大学経済学部、MASA MODE ACADEMY OF ART卒業。イラストレーター。日仏会館ポスター原画展入賞、HBファイルコンペ藤枝リュウジ大賞、東京イラストレーターズソサエティ公募プロ部門銅賞など。TIS会員。主な仕事は書籍装幀、雑誌、広告等のイラストレーション(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
小夜風
20
【小学校】おこさまランチを遊園地に見立てた絵本でした。子どもが描いたみたいな絵なのに(笑)、不思議と美味しそうに見える。こうして見るとおこさまランチってとっても贅沢ですね♪2015/02/25
ぱお
15
えびフライの飛行船に乗ってみたい(^^♪2014/11/30
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
12
我が家の子ども達はおこさまランチが苦手でした。ですが私が食べたかったので、子どもにかこつけて注文し、子どもは大人用(私の)を食べるという荒業を数回やったことがあります。ついてくるおもちゃは子どものもの(笑)魅力的ですよねぇ。絵本のように心躍る気持ち分かります。ただ…クリームソーダは別料金でしょうねwww2019/10/08
ニャーテン
9
再読。フライングオムレツにスパゲッティスライダー、クリームソーダのプール、、、おこさまランチの構成メンバーたちが遊園地のアトラクションになっていて、4歳11ヶ月の息子はこの世界観に入って来られるかちょっと不安だったが、表紙を見てずっとニコニコ、ブロッコリーの迷路に「おれやるわ!」とノリノリだった。おこさまランチにまだワクワクするけど、大人目線だと〈ジュウジュウもーもーてっぱん〉の魅力が勝ってしまうなw2020/10/19
boo
8
お子様ランチを注文した4人の仲良し組がアスレチックに例えながら楽しんで行く様子が描かれています。うちの子たちはお子様ランチでは満足しきれないので、(最近こんな盛りだくさんのお子様ランチありませんよね?)親と同じものを半分食べているため、お子様ランチへの憧れは大きいようでした。また機会を作ってあげようかな。(4歳8ヶ月.2歳9ヶ月)2018/05/12